ジェットコースター感覚で遊んでた! パワードリフト | ゲームミュージックDJ 200gavasのブログ

お疲れ様です!!
ゲームミュージックDJ 200Gavasです☆

 

 

 

「アウトラン」や「アフターバーナⅡ」などの

セガの体感ゲームに激ハマリしてたガバス少年

この頃はワンコインクリアこそがゲーマーであり

最も素晴らしいことと考えてる時代であった

 

 

 

この頃のゲーセンの熱気は凄まじく

どんどん最新技術を搭載したアーケードマシンが登場

最高のゲームはアーケードであったため

週に4.5回はゲーセンに足を運んでた

 

 

 

そしてついに

新しい体感ゲームが登場したのである!

 

 

 

 

 

 

パワードリフト

 

 

1988年、セガから発売

12人のドライバーからルーレットで1人を選択

AからDまである全5コースを走りぬける

タイム表示はなく、3位以内に入れば

次のステージに進める仕様

開発者はもちろん鈴木裕さん

 

 

非常にアップダウンが激しく

映像もとても滑らかでハイスピード

まさにジェットコースターのような感覚で

BGMも「スペースハリアー」の作曲者

川口博史さんでノリノリである

 

 

 

完全攻略にいたるまでやり込みはしなかったのの

1日1回はアトラクション感覚で遊んでいた

 

 

画面上にキャラクターが表示されてて

追い抜いたりするたびにアニメーションが動くんですけど

自分で遊んでるとゲーム展開が早いため

まったく観賞することができなくて

他の人が遊んでるときはそこばっかり見てましたw

 

 

 

 

ちなみに全コースを1位でクリアすると

エクストラステージで

A・C・Eコースはアフターバーナーに、
B・Dコースはハングオンにマシンが変身しますw

 

 

 

 

最後まで読んでいただき、あざっす!!