ムカついてコントローラーを投げた!! マッハライダー | ゲームミュージックDJ 200gavasのブログ

お疲れ様です!!
ゲームミュージックDJ 200Gavasです☆

 

 

小学校時代に買ったゲームソフト

周りの友人がどんなに

「このゲームおもんない!!」と言おうが

自分で選んだゲームには責任が伴った

 

 

 

自分で選んだゲームを

自分で面白くないと決めてしまうことは

己を否定することと同じなのだ

 

 

 

どんなにクソゲーを呼ばれようが

己を信じ、攻略し、クリアする過程で

自分の中では思い出深い、良ゲーになっていくことは

僕の記事を読んでくれてる方はご存知のはずだ

(知らんけど)

 

 

 

しかし僕にも

あまりのクリア出来なさに

落ち込んだゲームも数本存在する

そのうちの1本がこれだ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マッハライダー

 

 

1985年、任天堂から発売

荒廃した星を舞台に

1kmを3秒で走り抜けるバイクに乗り

悪漢と戦いを繰り広げる

3D視点のレースゲームである

 

 

ゲームモードは4つ用意されていて

・ファイティング

・エンデュラン

・ソロ

・デザイン とあり

ファイティングには制限時間がなく

Aコース、Bコースとコースを選ぶことができ

エンディランスはよくあるタイムアタック

ソロでは敵車がでてこないコースのタイムアタック

デザインはコースを自分で作ることができた

 

 

 

コース上にあるドラム缶や

障害物の接触してしまうと

主人公はバラバラに飛び散ってしまう

さらにはもの凄いスピード感

ならばと、低速で走っていると

後ろから来る敵車に衝突

バラバラに飛び散ってしまう

 

 

 

はっきり言おう....

めちゃくちゃ難しい!!

あんまり難しいので攻略本を買い

絶対に攻略してやると意気込んだものの

攻略本に載っていた裏技パワーアップを使っても

全然クリアできない

ってか説明書に書いといてよ!!

パワーアップの方法も難しいんだから!!

 

 

 

 

攻略本にも全てのパワーアップが載ってるわけではなく

最強のパワーアップの仕方は

「この方法は君達が考えてくれ!」

てきな言葉が書いてあり

「アホか!!それが分からんから本買っとんじゃ!!」

と罵声を浴びせてしまった

 

 

 

ぐぬぬ...と悩んでたところ

月間少年マガジンに

「クッキングパパ」の作者である

うえやまとち先生がマッハライダーの攻略漫画を書いており

そのためだけに購入し、20面クリアを試みたものの

それでもクリアできませんでした

 

 

 

弟と2人でクリアを目指してましたが

まず、弟がブチ切れ

それを見ていた僕は「ゲームで切れんなや...」

と兄らしく悟し、コントローラーを握りましたが

5分後にはブチ切れ、コントローラーを投げてましたね☆

 

 

 

このブログを書きながら

つい作ってしまった動画

 

 

 

 

最後まで読んでいただき、あざっす!!