徹底的に読み込んだ ファイナルファンタジーⅦ解体真書ザ・コンプリート | ゲームミュージックDJ 200gavasのブログ

お疲れ様です!!
ゲームミュージックDJ 200Gavasです☆

 

 

 

前回にスーパーマリオの攻略本の記事を書いていて

「そういやぁ攻略本に対する思い出もけっこうあるなぁ」

なんて思ってしまったので

今回も攻略本についての思い出

 

 

 

スケートボードで足を骨折

全治3ヶ月ってことで、とたんい暇になった

そんな時に発売したファイナルファンタジーⅧ

久しぶりの大作RPGに激ハマリ

2ヶ月の間に7回エンディングを観る事に

 

 

 

しかし、流石にもういいやとなり

なんか他のゲームでもするかと考えたところ

やっぱり超話題になっていた前作

ファイナルファンタジーⅦをプレイしようと

近くの古ゲーム屋に行き購入

 

 

 

まぁ1回目は普通にクリアできたんだけど

友人宅で見せてもらった究極召喚獣

「ナイツ・オブ・ラウンド」などは未入手

仲間になるキャラ「ユフィ」も

初回プレイでは仲間にできなかった

 

 

 

是非、2週目は自分の手で見てみたい

けど骨折完治までは1ヶ月を切っていて時間もない

それならと近くの古本屋で買った攻略本がコレ

 

 

 

 

 

 

ファイナルファンタジーⅦ

解体真書、ザ・コンプリート

 

 

 

著者、スタジオベントスタフ

出版社、アスキー発光、アスペクト発売

1997年の書籍ベストセラーで4位に輝く攻略本である

 

 

 

マテリアの解説

チョコボの育成方法

敵キャラクターの情報や

開発者のインタビュー

ストーリーに沿った解説も

登場キャラクターの気持ちにリンクして書かれていて

読み物としてもかなり楽しめた1冊でした

 

 

 

この攻略本のお陰で

初回では凄く苦労した【デモンズゲイト】を

難なく倒せたことは今でも覚えています

 

 

 

他には最初の森羅ビルで戦闘になる

【ソルジャーサード】から

かなり後から手に入る武器

ハードブレイカーが盗めるとか

【ビーチプラグ】って変なモンスターを操ることで

自身にかけることができる「てきのわざ」

マイティガードが手に入るなどで

サクサク物語が進んで行くのが本当に楽しかった

 

 

(ちなみにマイティガードとは

バリア (敵の攻撃を半減)

マバリア(敵の魔法攻撃を半減)

ヘイスト(自身のターンのスピードアップ)

を同時にかける技です)

 

 

 

チョコボもがっつり育成し

「ものまね」や「ナイツ・オブ・ラウンド」も入手

沈没した森羅飛空艇の中で手に入れた

「れんぞくぎり」のマテリアは成長すると

「みだれうち」となり

最終的には剣でぶった斬ったほうが早いなど

圧倒的な強さを手に入れる事ができた

 

 

 

ゲームクリア後も眠る前

必ず読んでいた攻略本です

 

 

 

最後まで読んでいただき、あざっす!!