お疲れ様です!!
ゲームミュージックDJ 200Gavasです☆
本日は祝日なんで
ゲーム意外の好きなものの話
小学校の低学年で観た
ジャッキー映画にドハマリ
中学校くらいまでは映画といえば香港映画
今でも香港のアクション映画には心躍ります
特にカンフーアクションが大好物で
もう芸術に感じてしまうので
けっこうyoutubeなんかで
アクションシーンばっかり集めたものを
好んで観てたりするんですが
その中でも
これはちゃんと観なきゃって映画があって
ようやっと観ることができました
イップマン
2008年に香港、中国で公開
日本で公開されたのは2011年
主演はドニー・イェン
アクション指導はサモ・ハン・キンポー
日本の将軍役に池内博之
主人公はブルース・リーの師匠であり
実在した詠春拳(えいしゅんけん)の達人
もちろん本当の話も含まれてると思いますが
全てノンフィクションではないようだ
ちなみに詠春拳は
南派少林拳の一種であり
開発したのは女性だと言われています
特に手技に特化した拳法で
刀術、棒術にも長けているそうです
構えはストⅤのチュンリーですね
話の内容といえば...
まぁ「ドラゴン怒りの鉄拳」に近いかな?
日中戦争が始まって~~~
日本軍に土地をとられて~~~
めっちゃ虐げられて~~~
でも日本の将軍が武術が好きで~~...みたいな
(なんてアホな文章なんだ...)
ドニーの演技は本当に素晴らしく
怒りに任せた戦いではなく
待ってる家族の元へ帰らなければならない責任
中国人のカンフーに対する誇りを
見事に表現していました
池内博之さんもいい動きしてましたし
大和魂を持ってる、敵日本兵って感じで
かなり好感がもてました
ただ、やっぱり日本が敵役ってのは
観ていて微妙なんですよね...
日本人だからしょうがないのですがw
しっかし香港のカンフーアクションは
なんでこんなにカッコイイんやろ!?
いや...サモハンが凄いのか?
アクションシーンは本当にため息もんです☆
物語の終わりで大怪我をしたイップマンは香港に移住
続きが気になるので
また時間を作って観ますです、ハイ!!
最後まで読んでいただき、あざっす!!