お疲れ様です!
ゲームミュージックDJ 200Gavasです☆
前年に全国キャラバン大会では
桜田名人の嘘により
予選も突破できず、惨敗に終わってしまった
(人のせいにしていくスタイル...)
しかし、スターフォース、スターソルジャーと続いた
全国キャラバンファミコン大会
来年も必ず開催されるし
三度目の正直という言葉もあると期待を込め
次のチャンスを伺うことにする
そしてコロコロコミックで次回のソフト発表があり
心待ちにしてた僕は発売日に購入する
ヘクター'87
1987年、ハドソンから発売
第三回、全国キャラバン認定ソフト
自機はライフ制であり
対空と対地ビームを駆使し、ステージを進んで行く
縦シュー面と横シュー面もある
スターソルジャーが発売されたのは6月
だが、このヘクター'87がコロコロコミックで発表されたのが
なんと6月...
発売はたしか7月中旬だったと記憶していいる
お...遅い!
全国キャラバンが開始されるのは夏休みに入ってすぐの
7月25日くらいから
日本の端に住んでるキャラバン戦士達の練習期間は
なんと2週間くらいしかない
僕はというと発売日に購入したものの
前々作、前作と全く変わってしまったこのゲームに
どうも愛着が湧かなかった...
2分モード、5分モードが搭載されてるのは良かったが
パワーアップもなく、ボーナス得点を取っていく
爽快感すもなく、なんか地味
スターソルジャーにあったスピード感もなく
全体的にもっさりしてるのにも馴染めなかった
家庭用のゲームでRPGが全盛だったのも理由の1つかな~
そんな愛のない状態で大会に出ても
結果は目に見えている
そんな理由から出場しないと決めました
ゲームてきにはグラフィックも綺麗だし
連射機能付コントローラーは必須だけど
(実際、キャラバン大会でも認められてたw)
全ステージクリアまで楽しめたゲームではあります
めっちゃ難しかったですけどね☆
最後まで読んでいただき、あざっす!!