お疲れ様です!
ゲームミュージックDJ 200Gavasです☆
サッカーJリーグが開幕し
ドラゴンクエストV公式ガイドブック上・下巻が
ベストセラーヒットとなった年
ある日、当時のスノボーダー仲間と共に
年末、年始にかけて雪山で泊りがけでスノーボードへ
それはそれは楽しく、この合宿?で京都メンバーと仲良くなり
僕の人生は大きく飛躍したと言ってもいい
まぁそれはさておき
帰宅すると僕のメガドラはパワーアップしていた!
なんとCDドライブとドッキングしていて
メガCDとなっていたのだ!!
なんと弟が友人から借りてきたという!
お前ってヤツは...お前ってヤツは...
弟がメガCDを借りてきたのは年末で
すでにクリアしてしまったとの事
クリアまでの時間は短かいが、かなり面白いゲームだし
アニキも挑戦してみたらとススメてくれた
夢見館の物語
1993年、セガから発売
森の中で蝶を追って行方不明になってしまう妹
妹を探していると謎の館が姿を現す
中から妹の声がするため館に入ると
館の扉は硬く閉ざされてしまった
この森には伝説が2つ...
1つは森の奥にある楡の木には、怖い悪魔が住んでいる
もう1つは光る蝶を見続けると、自分も同じ蝶になってしまう...
弟のアドバイスもあり
しっかりヒントも散りばめられてるため
比較的、短時間で攻略できた
このゲームを定価で購入してしまった人は
少しもの足りなさを感じるかもしれない...だが...
めっちゃ楽しませてもらった力作!!
ゲーム自体の雰囲気が独特であり
油絵のようなゲームが面はかなり幻想的だ
そんなゲーム内を3D視点で自由に動き回れる
当時としては「すげぇ~~~!!」って感動しました!
全編フルボイスで構成されていて
声優陣の演技も素晴らしく、がっつり引き込まれてしまう
ゲームが進んでいくと、妹の助けを呼ぶ声が聞こえるが
それが気を焦らせるし、恐怖を煽ってくる...
シェンムーの望ちゃんとはえらい違いだ!!
(ディスっていく~~~)
そんな世界感を
雰囲気のあるBGMとSEが盛り上げる!
とにかく使い方が上手い!まさに三位一体
お互いがお互いを高めあうことに成功している
BGMを担当したのは後に
「耳をすませば」などで作曲をてがける
野見祐二さんが担当している
ある箇所で不気味なBGMが鳴り響き
「なんなんコレ~~!!」って焦っていると
弟が「後ろから来てるから気をつけて!!」って言うもんで
振り返ったら....
.....
蝶になってる~~~~~ww
弟は自分もここで失敗したもんで
同じ思いを共有したかったみたいです...
最後まで読んでいただき、あざっす!!
ゲームプレゼンターとして夢を与え続ける男「高橋名人」
好きな事を仕事にして、いかに人の役に立てるのか?
ご機嫌なゲームムージックを聞きながら
そんなお話からDしてbb、披露していただけるかも!?

(詳細は画像をクリックしてください☆)
アナタの参加をお待ちしています♪