お疲れ様です!
ゲームミュージックDJ 200Gavasです☆
「のぞみ」が東海道新幹線で運転開始し
スーパーファミコンで長寿ソフト
「スーパーマリオカート」が発売された年
ゲームセンターには、多くの種類のゲームがあります
バンバン敵を撃ち落すシューティング
自身では登れないような崖を軽快に登ったり
空中で何回転もするようなアクション
時速300キロ近いスピードでぶっ飛ばすカーレース
マジで多種多様!!様々です!
そんな中、物凄い勢いで
お金を吸い取るゲームがありました
ひどい時は1コイン、1分持たないなんてのもザラ
クレーンゲーム?確かにそれもありますね
それもそうですが、今回は...
クイズゲーム!!!
当時大人気だった
アイドルが司会を勤めるクイズゲーム
「ゆうゆのクイズでGO!GO!」や
「アドベンチャークイズ、カプコンワールド」
などが代表的であったが
あのネオジオからもクイズゲームが登場
僕に馴染みがあるのは、そのゲームの第二弾!!
クイズ迷探偵NEO&GEO
1992年、SNKから発売!!
クイズシティーに事務所を構える探偵
「ネオ・マクドナルド」と「ジオ・ケンタッキー」
...この名前もどうかと思うのだが...
とにかく、この2人がクイズで事件を解決していく
アドベンチャー要素を含んだクイズゲーム
前作の「クイズ大捜査線」の流れを組む続編
2つのストーリーから選ぶことができ
基本、クイズは4択で、様々なノルマで出題され
それをクリアしなければならない
ドット絵で現われる絵がめっちゃ綺麗!
そして「コレ本人に許可とってるの?」と心配になるほど
日本の芸能人に良く似た顔がわんさか出てくる(笑)
ストーリーも良く出来てるので
先が観たいがため、ついコインを追加してしまう!
それでも、他のお気に入りゲームの合間に
息抜きでプレイされるくらいの代物だったのだが...
ある日、2人の勇者が現われた!!
彼らは近所のパチンコ屋で勝利を果たし
その財力を活かして
このゲームのエンディングを見ようと試みる!
挑戦するのは「宇宙からの依頼人編」だ
パチンコで勝ったとはいえ上限はある
1プレイ50円、で¥3,000である
コンテ60回で攻略を始めだした!
山のように50円玉が積まれてるのを見て
続々とギャラリーが集まってくる
3人いれば文殊の知恵と言いますが
総勢12人くらいで
2人はギャラリーの知恵も借りながら
どんどんストーリーを進めていく
しかし、ゲーム終盤...
とうとう、プレイヤー2人の所持金は尽きてしまった
このままゲームオーバーになってしまうのか...
その時、ギャラリーの1人がそっと50円を
筐体のコイン投入口に置いた!
「コイツを使ってくれ!」
その50円が無くなると
他のギャラリーからも50円が投入され
総勢12人からのゲーマーが
エンディングが見たいがため一致団結!
最終問題は間違える数を超えてしまうと
バッドエンドになってしまうが、なんとか成功
ハッピーエンドを見ることが出来た
こんなに大勢の人の心を団結させ
なおかつ、巻き込みながら大笑いさせてくれたクイズゲーム
お客様が来た時や、親戚一同が集まった時など
必ず盛り上がるので、1つくらい所持しては如何でしょうか?
ただ、このゲームは
多分ですが移植は絶望的でしょうね(笑)
最後まで読んでいただき、あざっす!!