少しのつもりが激ハマり! つっぱり大相撲 | ゲームミュージックDJ 200gavasのブログ

お疲れ様です!
ゲームミュージックDJ  200Gavasです☆



キングオブポップス、マイケルジャクソンが来日

後楽園球場でコンサートを開催し

ワンレン、ボディコンが大流行した年...

 

 


桃太郎伝説をクリアし、次はなんのゲームをやろうか思案中

この時期、ガバス少年にはRPGブームがきており

アクション、シューティングはもっぱらゲームセンターで

がっつりプレイすることが多かった

 

 

 

そんな時、1人の友人がソフトを持って遊びに来た

とてもコミカルで、アクション要素はありながらも

キャラクターを育成することが出来る

家庭用ゲーム機、最初の相撲ゲーム




 

 

 

つっぱり大相撲

 

 

 

1987年、テクモから発売!!

新入幕から横綱を目指し

最終的には横綱になって、二場所連続優勝するのが目的

 

 

 

このゲーム...何度負けても引退はない

そう...ゲームオーバーがなかったのだ

自分の分身である力士は10勝すれば「うでっぷし」が上昇

成長させていくことで強くなっていく

 

 

 

行司が当時のテクモのキャラクター

テーカンラビットなのも良い!

 

 

なんといっても多彩な技の数々を

十字キーとA.Bボタンで出せるのも魅力だ

立会い時にAボタンでダッシュ立ち合い!

組み合って十字キー相手方向+Bボタンで寄りなど

通常技が9種類!

 

 

 

 

その他にも隠し技が存在し

ジャーマンスープレックスや、ブレーンバスターを繰り出せる!

最も有名な隠し技「もろだし」は、なんと相手のまわしを剥ぎ取る

剥ぎ取られた力士は土俵から逃げ出すという

めっちゃかっこいい技だ!!

 

(ブレーンバスター!!)

 

(豪快に投げ飛ばし...)

 

(土俵に埋まる)

 

(伝説の必殺技!もろだし!!)

 

 

とっつきやすく、初めてプレイしても遊べ

育成の面白さから、友人にカセット交換を懇願

やりまくった相撲ゲームです

たしかミニファミコンにも収録されてるので

最強パスワードを入れて遊んでみてはいかがですか?

 

 

「きえやておせねね せあめみすにやさ」

 

 

 

 

最後まで読んでいただき、あざっす!!