お疲れ様です!
ゲームミュージックDJ 200Gavasです☆
ファミコンが発売され3年の月日が流れた...
ファミコンソフトを発売する会社も
「ハドソン」「ナムコ」「エニックス」と
どんどん増えてきて、毎日がもうドキドキ
家でゼビウスやマッピーができる感動に打ち震えていた
そしてとうとう!あのコナミが登場
やりたかったツインビーを買ってご満悦
そしてMSXで評判が良かったゲームが移植された
グーニーズ
1986年にコナミから発売
元々は海賊のお宝を探し出す映画作品
主人公、マイキーを操作し
ステージに捉えられてる仲間を救い
鍵を3つ集めて脱出すればステージクリア
たしか全部で6ステージ
鍵を3つ集めて扉を潜るとクリアにはなるが
仲間を5人集めてないと1面に戻されてしまう
アイテムも豊富に用意されていて
ギャングの歌声を防ぐイヤーマスク
岩やつららのダメージを防ぐヘルメット
敵の飛び道具のダメージを防ぐ鎧などがあった
このアイテム達は取得すると無くなる事がなく
取得すると難易度が大きく変わる
隠しキャラクターも多く
ビックバイパーやツインビー
はてはスピルバーグ監督まで
特定の場所でアクションすることにより登場した
やっぱりBGMにも触れておかんとなぁ!!
映画で仕様されていたシンディーローパーの
「The Goonies 'R' Good Enough」が
ファミコンアレンジされているのだが
これがなかなか良く出来ていて
この時からコナミのファミコン音楽は
素晴らしくなる片鱗を見せてくれていた!!
けっこう映画やアニメのゲーム作品って
バランスが悪く、遊びにくいってイメージがありますけど
そこは流石コナミって関心した思い出がありますね☆
このゲームも数人の仲間と共に攻略
クリアした後はハイタッチしたなぁ~~
今って1つのゲームを数人で攻略することってあるのかな?
いいもんですけどね☆
最後まで読んでいただき、あざっす!!
最後まで読んでいただき、あざっす!!