お疲れ様です!
ゲームミュージックDJ 200Gavasです☆
1988年に登場した
PCエンジンCDROM2
国内初のCDを使用したゲーム機で
そのローンチタイトルとして登場したのが
実写でアイドルとデートするアドベンチャーゲーム
「No・Ri・Ko」
それと数年後に対戦格闘ゲームブームを巻き起こした
ゲームの第一弾!!ストリートファイターの移植作
ファイティングストリート
1988年、ハドソンより発売!!
これにはマジでびびった!!
広告を見る限り完全移植
あんなにゲーセンでやり込んだストリートファイター
それがまんま家庭で遊べるなんて!
ただ問題は値段
当時、中学生の僕にとって
総額、約7万円をゲーム機につぎ込むことは出来なかった
しかし2019年の現在
我が家には、その憧れのマシンが存在する
このファイティングストリートが
我が家にやってきたのだ
早速プレイしてみると
ストⅡで慣れてしまったせいか
昇龍拳どころか波動拳すら出ない...
そこで昔の記憶が蘇る
確か裏技で簡単に必殺技が出せるのがあったな...
って事でググッってみると速攻で出てきた
スコア登録ネームで・SDと入力して
タイトルデモ画面で←+1+2ボタン押しっぱなしでセレクト
これで方向ボタン+セレクトで必殺技がいとも簡単に発動
ちょうどその頃、息子が学校より帰宅
ストⅡでは波動拳を出せない息子
彼はボタン連打で必殺技が出せる
E・本田を好んで使用していた
簡単に昇龍拳が出せる事を説明すると
喜んでプレイし始めた
昇龍拳!!
昇龍拳!!
昇龍拳!!
そして遂にラスボスのサガットと対戦
もちろんここでも...
昇龍拳!!
いとも簡単にクリアしてしまった(笑)
ってか昇龍拳強すぎ!!
無事、サガットに胸に傷が刻まれるのであった...
このゲームが発売され
30年以上の時を経て
息子がクリアするのを見るのは
なんだか不思議な
それでもって嬉しい時間でした
今日も帰ってきたらクリアするのを見せてもらおうっと☆
最後まで読んでいただき、あざっす!!