お疲れ様です!
ゲームミュージックDJ 200Gavasです☆
実は私200ガバス...
中3終わり頃から高校3年ぐらいまで
ゲームセンターにはほぼ行かなくなっていた
新たな趣味、ギターに没頭していたためである
たがたまに行くゲーセンでは
話題にあがるゲームは軽くプレイ
冷やかしプレイなので
だいたい2面ぐらいでゲームオーバーである
スーパーファミコンを購入したのも
ストⅡにハマッてからで
当時スーファミで話題になってたRPGは
全くプレイしていない
この事は現在仲良くさせてもらってる
ゲームミュージックDJには
勿体無いと言われる事も多い
まぁせっかくスーファミを買ったんだから
別のアクションゲームでも買うかと
中古屋で購入したものの
あまりの難易度に投げ出していたゲーム
ファイナルファイト
アーケード版は1989年に稼動開始
開発はお馴染み大阪代表から
日本代表にまで上り詰めたゲームメーカー「カプコン」
ベルトスクロールアクションを流行らせた名作である
ゲーセンで何度かプレイしてたが
何時もソドムでゲームオーバー
移植版ならエンディングを見れるかもと購入したが
全く先に進めず放置するにいたった
そして年月は20年経った
当時、僕の奥さんはアメ村で衣類と雑貨のお店を経営
音楽イベントなども行っていたので
その仲間と家で飯でもという事になり
皆で飯を食い、お酒を飲んでいた
そこでスーファミがあるとの話になり
友人の1人が
「俺ファイナルファイト得意やで」とのこと
その友人の名は....
DJ カレーライス!!
ホンマかいな!?ってことで
カレーにファイナルファイトをプレイしてもらった
そこには驚くべき攻略法をしっている
カレーライスの姿があったのだ!!
パンチを2発当て振り向き1発空振り
再び振り向きパンチを2発当てる
すると敵はかたまったまま
こちらの攻撃をダウンすることなく
体力が無くなるまで受け続けるのである
いわゆるパンチはめだ!!
この有名な技を知らなかった僕は感動!
今まで生で見た事がなかったエンディングが見れる
期待と興奮で胸が一杯になったが
連射装置ではなく手連だったため
現役の頃と同じ動きができず
5面くらいでカレーライスはやられてしまった...
その攻略法を知った僕は連射コントローラーを購入
何度目かの挑戦でコンテニューありながらも
エンディングを見ることが出来た!!
ありがとう
DJ カレーライス!!
あ...ちなみにふざけた名前の彼ですが
DJやドラムを叩いてる姿はかっこいいんですよ
念のため☆
最後まで読んでいただき、あざっす!!!