お疲れ様です!
ゲームミュージックDJ 200Gavasです☆
本日は祝日なので
ゲーム以外の好きなモノの話
漫画オタクの不良少年「ヒロミツ」
彼からは当時は無名だが
その後、伝説になるような漫画を
沢山教えてもらった
前回紹介させてもらった
「寄生獣」もそうだが
コレも「ヒロミツ」からオススメされ
読んだところ大ハマリ
そして現在も名前を変えて連載中である
グラップラー刃牙
最初は「ヒロミツ」邸ですることもなく
だらだらしてた時に読み始めた
背中に筋肉が鬼の顔に見える!
神経を切る空手の達人!
ジャイアント馬場みたいな人が登場と
「ふ~~ん」ぐらいな感じで読んでいたが
刃牙がなぜ世界最強を目指すのかが語られる
幼年編が始まり、没入感が一変する
この刃牙の背景を深堀するストーリーに
完全に感情をゆさぶられた
彼は世界最強に興味があるのではなく
自分の父親より、少し強ければいいこと
なぜ地上最強の生物とまで言われる父親
「範馬勇次郎」に挑むことになるのか?
高校生なのに、なぜ1人で生活していのか?
公にはなっていない、地価闘技場にて
なぜ最年少のチャンピオンとして君臨しているのか?
その全ての謎を解明することになる
この現代から過去に戻り
主人公の境遇を深堀する手法は
ファンタジー漫画の巨頭
「ベルセルク」でも使われている
人は人の持つバックグラウンド
ストーリーに轢き付けられることを教わった作品です
グラップラー刃牙
↓
バキ
↓
範馬刃牙
↓
刃牙道
↓
バキ道と名前を変え、今も続いてる(笑)
脇役で登場するキャラクターも、皆魅力的で
スピンオフ作品も数多くあるのがその証拠
書き出すと1週間くらいの長編になるので
ここでは割愛させていただきます
むちゃくちゃな戦闘シーンも好きなんですが
(特にオリバがパックマンになるところ)
飯を食べるシーンが大好きだったりしますね☆
オススメ!!!
最後まで読んでいただき、あざっす