お疲れ様です!
ゲームミュージックDJ 200Gavasです☆
本日で元号の平成が終わりだそうで
明日からは令和に変わります
昭和の終わりでは毎日テレビで
昭和天皇の様態がテロップで報告されていて
なんか嫌な気分になりましたが
今回はお祭りムード感がありますね
昭和から平成の変わる前年の1988年
発売日には長蛇の列ができ
学校を休んでまでゲーム屋に行く人が続出
購入者からソフトをカツアゲするという事件も起こり
社会現象を巻き起こした
国民的RPGの第三弾
ドラゴンクエストⅢ
そして伝説へ
ロトシリーズの完結編!!
容量の関係でタイトル画面が少し寂しいが
あの長く、書き間違いの多かった
「復活の呪文」がなくなり
バッテリーバックアップ機能「冒険の書」を搭載
様々な職業の仲間と共に冒険でき
男女も選ぶことができるように
攻撃、治癒などの呪文もめっちゃ増えたし
不死鳥ラーミヤも今作で初登場
いやマジで凄かったですよ
発売日の日にはニュースにもなってたし
実際、僕の友人も学校休んで並んでて
地方新聞に写真とられてましたから(笑)
学校に行くたび
「俺はここまで進んだ」話に華を咲かせる日々
完全に情報交換の場になっていた
遊び人を連れて行った友人は
「悟りの書」なしで賢者になる事を発見しヒーローに
アレフガルドの登場では
誰もが心をときめかせてました!!
ですが僕の場合...
このサブタイトル「そして伝説へ」ってので
もしかしたらドラクエ1より過去の話じゃないか?と
想像してしまってて、アレフガルドの登場のとき
あぁやっぱり...って感じになってしまった...
変な想像するより物語に没頭してれば
もっと感動できたんじゃなかと思うと
少し残念でしたね
とはいえ
全員のレベルをMAXにするまで遊んだ作品
最後のゾーマ戦ではドキドキしながら戦いました!!
ゾーマ戦のBGMは最高ですしね☆
平成最後のブログ記事に
相応しいゲームタイトルではないでしょうか?
最後まで読んでいただき、あざっす!!