マークⅢ版越え...スペースハリアー | ゲームミュージックDJ 200gavasのブログ

お疲れ様です!

 

ゲームミュージックDJ  200Gavasです☆

 

 

 

 

アーケードで少ない小遣いから捻出した100円で

必死にやり込み

そのお陰でセガにどっぷりハマり

マークⅢ版も購入し

そこでもやり込んだ3Dシューティングゲーム

 

 

 

そのゲームが当時の最新ハードで登場し

友人が購入したとのことなので

宿題もそのままに帰宅後

速攻で遊びに行かせてもらい驚愕した

 

 

 

 

 

スペースハリアー

(OCエンジン版)

 

 

もちろん、当時は家庭用ハードと

アーケードマシンの性能差はまだあり

完全移植なんて夢のまた夢

だがこのPCエンジン版

マークⅢ版が情けなく見えるほど良く出来ていた!!

 

 

 

マークⅢ版は自機や敵キャラは大きく表示されてるものの

やはり動きがカクカクしていた

だがPCエンジンでは非常にスムーズに動く

キャラは小さめになったものの

このヌルヌルした動きは感動モノだった

 

 

 

敵キャラの出現もアーケードに忠実に再現されていて

自分の発射した弾が敵に当たる感覚も気持ちよく

アーケードでプレイしてた者にとっては

かなり完成度が高いと思わせる内容

 

 

 

 

もちろんBGMは本家に劣るが

そこを含めてもマークⅢ版とは別格で

素晴らしい移植作品

 

 

 

 

この頃からゲーセン仲間がこぞって

PCエンジンを購入する現象が起きたてたことから

いかにPCエンジンがゲーセン少年、少女の

心を掴んでいたかが見える

 

 

 

このアーケードからの移植のがっかり

興奮を生で味わえたのは

なんか感慨深いものがあります

 

 

 

今になって素敵な感情だったのだと

理解するようになりましたね

 

 

 

最後まで読んでいただき、あざっす☆