お疲れ様です!
ゲームミュージックDJ 200Gavasです☆
ビックリマンワールドというゲーム
このゲームはアーケードにあった
ワンダーボーイモンスターランドの移植作品である
この移植は本当に良く出来ていて
このビックリマンをクリアできるようになると
なんとゲーセンのモンスターランドもクリア出きるという
まさに神移植だった
ファミコンと同じ8ビットマシンでありながら
数々の名作アーケードゲームの移植を試み
伝説を残したゲームマシン
PCエンジン
そのPCエンジンをさらにパワーアップさせたのが
PCエンジンCD-ROM2である
(シーディーロムロムって読みます)
家庭用ゲームではじめて光学ドライブを搭載
ゲームの中で人の声がセリフとして登場するなど
当時のゲーム少年、少女に夢を与えまくった!
ただ問題が値段...
たしか全て揃えると6万円近くかかり
学生では全く手が出ない...
これが発売された時
僕は丁度ギターを始めた時期とも重なり
比重はゲーム機より高くなってしまっていたため
このCD-ROM2は見送ることにした
あれから約30年
ずっとプレイしたかった移植作品を
とうとうガッツリ遊べる時がやってきた
スーパーダライアス
あの3画面のシューティングゲームの移植
その後に出たダライアスプラスは遊んだ事があったが
このゲームは軽くしか遊んだ事がない!!
ダライアスプラスには名物ボス
グレートシングがカットされていて
倒すことが出来なかった!
そして...30年ぶりに捕鯨に挑戦!!
途中で何度かゲームオーバーになったが
なんとか倒すことが出来た!!!
やはりシューティングのクリア達成感は気持ちいい!!
(バリア剥がされてギリギリ)
このブログを書いてなかったら
スーパーダライアスをプレイする事はなかっただろう...
少し時間を作るようにして
あの時、プレイしてなかったゲームに挑戦していこう
最後まで読んでいただき、あざっす!!