お疲れ様です!!
ゲームミュージックDJ 200Gavasです☆
アメリカでアップル社がマッキントッシュを発売し
ロサンゼルスでオリンピックが開催された1984年
いつものようにボーリング場ゲーセンに行った時
聞き覚えのある音楽が耳に入ってきた
その音楽は親父や叔父さんが大好きだったテレビ番組
たしか22時くらいから放送していた
笑福亭 鶴瓶さんの「突然ガバチョ」
その番組のOP曲だったザ・ビートルズの
「A Hard Day's Night」
その音楽がゲーム内から流れていた!!
新入社員とおるくん
恋人との時間を作るため
残業を強いられる会社から抜け出すことを目的にしたゲーム
プレイヤーは頭突きとヒップアタックを武器に
会社内にちりばめられたハートを集める
全てのハートを集めると扉が開き次のステージへ
全5面あり、次のステージへ行くための廊下もある
1周クリアすると恋人にキスされ車でお出かけ
当時はプレイするお金もなかったので
お兄さんのプレイをひたすら見学させてもらっていた
その時はなんとも思わなかったが
仕事中の同僚をケツで椅子から落とす
会社の上司にむかって頭突きをかます姿は
今思えば恐ろしい行為だ...
そんな事をしてしまったら、速攻で首だろう
恋は盲目とはよく言ったモノである
大人になって思ったんだが
このBGMって許可を取ってたんだろうか?
昔のゲームはオリジナルの曲は作られておらず
他の有名な楽曲を使用すること(無断)があったので調べてみた
おぉ!!インストカードにちゃんと糞ジャスラックの文字が!!
しっかり許可をとって作ってたようです
やるじゃんコナミ☆
「A Hard Day's Night」を聞くと
とても優しかった叔父さんと
このゲームを思い出します
最後まで読んでいただき、あざっす!!