お疲れ様です☆
ゲームミュージックDJ 200Gavasです!!
たしか...たしかですよ
90年代の夏休み中に放送されていた
「アニメ大好き」って番組があった...と思う
その番組で「バンパイアハンターD」や
「緑山高校」などのアニメを知ることになった
その中で放送された
「麻雀飛翔伝 哭きの竜」
このアニメがひたすらにかっこよかった!!
強運を持っている麻雀打ち、竜
その強運を手に入れようとするヤクザの抗争を描いたお話
「あんた背中がすすけてるぜ...」の名台詞と共に
華麗な哭きを繰り出す竜
かっこいい!!確かにかっこいいのだが...
僕は麻雀が全く解らなかった
竜「チー!!」索子(ソーズ)を鳴く竜
やくざ「あんちゃん、今回は索子の染めの助かい?」
竜「ポン!!」筒子(ピンズ)を鳴く竜
やくざ「てめぇ索子じゃねえのかよ!!」
やくざざん!!なんでそんなに驚くのですか!?
索子の染めの助って誰ですか?
そもそも哭きってなに?
そう、「哭きの竜」の闘牌を理解すべく
麻雀を覚えたいとなったのだ
ルールを覚えたら、竜のかっこよさが
より理解できるだろう
そして僕が選択したのがコレだ!!
ファミリーマージャン
定価3,900円と安価で入手することができ
なんとレッスンまで付いていた
対戦相手も6人から選ぶことができ
麻雀初心者から上級者まで楽しめるソフト
レッスン1では牌の名前やルール、役を教えてもらえ
レッスン2では得点計算や理解力を試す確認テスト
レッスン3では実際に麻雀を打ち、「手牌公開」で相手の手牌が見れたり
コンピューターに捨てる牌を教えてもらえた
このレッスン3ではたまに「役満チャンス」が来る
凄い配牌でゲームを開始できることもあり
初心者の僕はこのゲームで、しっかり麻雀を覚えることができた!
1番難しかったのは得点計算だったが
これは麻雀をある程度覚えたことで
高校の麻雀仲間ができ
彼らと打つことで自然と覚えることに成功
そして麻雀を理解し、「麻雀飛翔伝 哭きの竜」を見ると
ありえない闘牌であることが解ったw
この麻雀というゲームは本当に面白い!
徹夜でやっても、またやりたいと思ってしまうゲームである
今でこそやってないが、独身時代
特に学生の頃は週に1回は必ず仲間4人集まって
朝までやっていたものだ
僕にとって麻雀が打てるということは
確実に人生の彩りを与えてくれているし
麻雀を打っていると、その人の人となりが顕著に現れる
そんな奥の深い、素晴らしいゲームなのだ
そんな麻雀を優しく教えてくれた
「ファミリーマージャン」にとても感謝している
最後まで読んでいただき、あざっす!!