なんと稼動途中で修正版登場! | ゲームミュージックDJ 200gavasのブログ

お疲れ様です!!

 

ゲームミュージックDj 200Gavasです☆

 

 

 

 

まぁ連続してバーチャ2の事を書かせてもらってますが

 

このゲームは登場時からプレイしていて

 

かなり思い入れがあるんで許してくださいw

 

 

 

 

2が稼動しだして半年ほど経った時

 

様々な技が開発されていきました

 

前回の記事でも書いた「立ち斜上掌」もそうですが

 

もう完全にバグレベルの技を使う人も出てきた

 

 

 

 

凶悪だったのは「千本パンチ」

 

この技は基本技であるP.Kを

 

ガードボタンでキャンセルする事により

 

パンチの戻り動作がキャンセルせれ

 

高速でパンチが繰り出される完全なハメ技

 

1度喰らうと死ぬまで抜け出せない

 

 

 

 

ラウの1P側と2P側の浮きの高さが違うことも判明

 

って事で修正版がリリースされる

 

 

 

 

 

 

 

バーチャファイター2.1

 

 

ラウの浮きが小さくなったり

 

PKでダウンしなくなったり

 

もちろん先ほど書いた「千本パンチ」も出来なくなり

 

ぐっと対戦を熱くするバランスに調整された

 

 

 

 

今みたいにダウンロードする技術もなかったので

 

全国に広めるには相当のコストと時間がかかっただろう

 

 

 

 

よろけからの回復も早くなったので

 

ジャッキーの肘→よろけ→コンボエルボースピンキックが

 

決まらなくなったのは痛かったが

 

他キャラも修正されてるので問題なかった

 

 

 

 

この頃になるともう

 

頭で考えるより体が反応してしまうプレイヤーも多く

 

影使いはPKをヒットさせた後

 

ダウンしてないのに流影脚を出してしまう人も多く見られたw

 

 

 

 

この2.1からも新たな戦法や戦い方も開発されていく

 

中段、下段の2択を回避できるファジーガード

 

下段蹴りがカウンターで入ると投げ確定などですが

 

ここで最も猛威を振るったテクニックがアキラの

 

「外門パンチ」だった!!

 

 

 

 

アキラは相手の打撃を当身で返せる

 

外門頂肘(がいもんちょうちゅう)なる技があり

 

出し方はG←P(対上段攻撃)


G左斜め下P(対中段攻撃)


G↓P(対下段攻撃)なのだが

 

けん制で出すパンチ全てにこの入力を行う

 

 

 

 

すると相手が打撃技を出してくると

 

この返し技に引っかかってしまう

 

この「外門パンチ」は

 

アキラを強キャラに一気に押し上げた

 

 

 

 

ブームは下火になる事は無く

 

セガサターンでもバーチャ2は発売され

 

もちろん僕もアーケードスティック2本と共に購入

 

ゲーセンの友人を家に招いて対戦

 

その後は通っていたゲーセンとは違うゲーセンに遠征し

 

対戦三昧の日々を送ることになる

 

たしかセガのゲームで初めて100万本を突破したのだとか!!

 

 

 

 

僕のバーチャ熱は3が登場まで続く事になる

 

このビッグウェーブに乗れたことは本当に楽しかった

 

ただ家に篭ってゲームをしていたら味わえない

 

まさに対戦格闘の醍醐味を感じさせてくれた

 

3D格闘ゲームの元祖バーチャファイター

 

感謝しまっくても足りない作品です

 

 

 

 

最後まで読んでいただき、あざっす!!