2でるの早すぎ!の体感ゲーム  ゲームミュージックDJ 200Gavas | ゲームミュージックDJ 200gavasのブログ

お疲れ様です!!

 

ゲームミュージックDJ 200Gavasですん☆

 

 

 

 

1987年のこと

 

当時僕が通っていたゲーセンは2つ

 

店内は狭く薄暗いが全ゲーム50円のゲーセン

 

店内は広く明るいが100円のゲーセンである

 

このゲーセンは徒歩30秒ほどのご近所だった

 

 

 

 

だいたい50円のゲーセンで修行を積み

 

クリアできるようになってから

 

100円ゲーセンにおもむき

 

プレイしていた

 

なぜなら100円ゲーセンのほうが

 

ギャラリーが多いから

 

 

 

 

そして100円ゲーセンに

 

とんでもなくでかい筐体が設置されたのである

 

そのゲームがこちら

 

 

 

 

 

 

アフターバーナー

 

 

 

 

戦闘機に乗り込み

 

敵の攻撃を避けながら

 

機銃やロックオンミサイルで迎撃する

 

セガ体感ゲームの第6弾

 

 

 

 

そのダブルクレイドルタイプが設置されていた!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかしプレイ料金は200円

 

中学生には連続プレイできるゲームではなかった...

 

 

 

 

でも新聞配達のアルバイトをしていたので

 

他の同級生よりはプレイ回数を重ねることができ

 

なんとか7面くらいまで行けたものの

 

どうしても後ろからくる

 

追尾ミサイルをかわすことが出来ず

 

ゲームオーバーを繰り返す日々...

 

 

 

そしてある日...

 

 

 

今日こそ追尾ミサイルを攻略するぞと意気込み

 

筐体に着席すると

 

見慣れないレバーが左に設置されていた

 

うん?なんじゃこりゃ?

 

よく見ると速度を調節できるらしい...

 

 

 

そしてゲーム画面を見てみると

 

Ⅱの文字がくるくる回っているじゃないですか!!

 

ええっ!!もうⅡ?

 

 

 

このゲームが登場して数ヶ月しか経ってないよ!!!

 

どうなってんの??

 

 

 

僕が攻略を目指したアフターバーナー...

 

それは突然にⅡの出現によって

 

2度と叶わない夢に終わったのです...

 

 

 

突然に無くなる事がある...

 

そんな事を教えてくれたゲームかもしれません☆

 

 

 

最後まで読んでいただき、あざっす!!