アーケーダー必須のファミコンコントローラー  ゲームミュージックDJ 200Gavas | ゲームミュージックDJ 200gavasのブログ

お疲れ様です!

 

ゲームミュージックDJ 200Gavasです☆

 

 

 

 

1983年にファミコンが登場

 

家でもゲーセンクオリティのゲームが遊べる

 

僕は毎日ゲーム三昧の日々を送っていた

 

 

 

 

ファミコンのコントローラーは優秀で

 

他の家庭用ゲーム機のコントローラーとは

 

比べ物にならないくらい操作しやすかったが

 

なぜか僕はゲーセン気分を味わう事はできなかった

 

やっぱりゲーセンのコントローラーで遊びたかったのである

 

 

 

当時のファミコンのボタンは四角のゴム製

 

何度も連射しているとボタンが凹んだままになり

 

次の操作を受け付けなく事がしばしばあった

 

シューティングゲームでは致命的!!

 

 

 

後にプラスチックの丸ボタンに変更できる

 

コントローラーカバーが発売されたが

(ネジを外してはめ直す事が必要があった)

 

ゲーセンのコントローラーで

 

ファミコンが遊びたい

 

僕は満足することが出来なかった...

 

 

 

 

そんな時、当時購読していた

 

ファミリーコンピューターマガジンに

 

載っていた広告に目を奪われた!

 

その商品が

 

 

 

 

 

 

 

アスキースティック

 

 

 

 

ゲーセンのコントローラーを求めていた僕は

 

このアスキースティックに一目ぼれ

 

値段は高かったが(たしか8,000円くらいした)

 

クリスマスプレゼントで買ってもらえた!
(おじいちゃん、ありがとう!!)

 

 

 

 

操作感覚は完璧

 

ゲーセンの操作感覚そのままである

 

重量感もあり

 

見た目も素晴らしくカッコイイ!!

 

 

 

 

これで遊ぶ移植作品はとても楽しく

 

ゲーセンで遊んでる空想をするには充分だった!

 

 

 

 

空想してから寝たもんである!!

 

 

 

 

ファミコンで買ったコントローラーは

 

このアスキースティックとハドソンスティック

 

そしてジョイカードの3つ

 

ハドソンスティックはもちろん

 

高橋名人に感化されて購入したのだが

 

操作性はあまり良くなかった...

 

 

 

アスキースティックはファミコンをしなくなるまで

 

最後まで壊れることなく

 

愛用していた名機となったのです!!

 

 

 

形から入ることで気分が上がる

 

そんな事を教えてもらったジョイスティックです☆

 

 

 

最後まで読んでいただき、あざっす!!