杜の都の珈琲職人,この道14年半(間もなく15年)の青木です。
1杯のコーヒーでほっと一息
珈琲専門店オープン以来,
淹れ続けたコーヒーは,60000杯超。
初めてコーヒーを美味しいと思った方続出。
そんなコーヒーの秘密をお伝えしております
いつも
好きでコーヒーを飲んでいるけれど
せっかく飲む,コーヒータイム用のコーヒー,
どこで買えばいいかがわからない,
という方はいらっしゃいませんか?
実は,
同じコーヒーに見えるかもしれませんが,
そこには「かくれた秘密」があります。
コーヒー屋になる,
はる~か前の私は
コーヒーなんて,どれも同じだと思っていました。
だから,
「セール」とか「割引」とか
また,このスーパーが安いから,と
値段だけでコーヒーを買っていたんです。
そのコーヒーですが,
私,コーヒー好きだから,と
一日に何回も飲んでいると,
何だか胃が重苦しくなることが多いな…
ということに「はっ」と気づきました。
これはおかしい。
私はコーヒーが好きなはずなのに。
そう思いながら
コーヒー屋さんに行っては,そのお店のおススメのコーヒーを
買っては飲んでいました。
そうしているうち,今まで飲んだことのないような,
思わず「美味しい」っていう言葉が出てしまう
そんなコーヒーに出あいました
不思議なことに,
このコーヒーは,
✔何杯飲んでも,
✔何も入れなくても,
✔夜飲んでも,
全く 胃がむかむかすることは なかったんです。
どうして,そんなコーヒーだったのか
いつもは,分析,なんて
全然得意じゃない私も
さすがにここは,思い当たるところを分析してみました。
そしたらね…
いくつか思い当たるふしがありました。
① 個人のお店の場合,
たまたまなのか,買ったコーヒー豆が
もしかして古かったのかも。
言われてみれば,
コーヒー豆の袋に,ねっとりした「油脂分」が付いていました。
あ,油脂自体は悪いものではないのですが
それは,時間がたって酸化すると
あまり体によろしくないんです。
② 安いからって,値段だけ見て買った場合
高いコーヒーはいい珈琲で,
もちろん,美味しいコーヒーだ,という訳ではないのですが
ただ,他のコーヒーに比べて
あまりにも安い,というには
やっぱり訳があります。
たくさん作りすぎて余ってしまったのか
それとも,もともとの品質が あまりよろしくないものなのか
この,安いからって買ったコーヒーに
あんまり美味しくなくて,飲むのが大変だから,って
ミルクや砂糖で ごまかしてしまうのは…
できれば,避けてほしいです。
ごまかそうとすればするほど
取らなくてもいい。そんなカロリーを取ってしまいます…
あ,コーヒーにミルクや砂糖を入れるのは
邪道ではないんです。
むしろ,海外では入れて飲むのが当たり前になっています。
が!
それは一日1回のお楽しみにしてくださいね。
どんなにいいミルクや砂糖であっても,お年頃になると,ちょっと気になりますので
ちょっとしたコーヒーのレアなお話もしています