こんにちは!
杜の都仙台,この道13年半の焙煎人,
青木です。
1杯の珈琲でほっと一息
珈琲専門店オープン以来,
淹れ続けた珈琲は,60000杯超。
初めて珈琲を美味しいと思った方続出。
そんな珈琲の秘密をお伝えしております
何と何と!今日は「喫茶店の日」
いっやー
こりゃ参った
今日は定休日だったので,
のんびり構えておりましたが,
そこへ前のめりになるようなニュースが~
今日,4月13日は「喫茶店の日」というでは
あ~りませんか
もとをたどれば,
明治21年(1888年)のこの日,
東京上野に,
日本初の本格的なコーヒー喫茶店「可否茶館(かひさかん)」が
オープンしたんですって
その洋館の建物の1階がビリヤード場。
2階が喫茶室。
珈琲は,明治時代の文明開化に花を添える
ハイカラな飲み物として,
特権階級の人々の間で
超人気だったそう。
まぁ,
そこから歴史が始まり
今の今まで
喫茶店が存在している,ということなのですね
ちなみに,皆様,
好きな喫茶店の料理は,なんですか?
▼本日限定!ブログスタンプ