娘が見ていたASMRの動画で知った琥珀糖。
↓雲の形やスプーンの形のやつがソレです。
わさびさん。
この方、自分で琥珀糖作ってるんですよね。
雲の形かわいい。大きいけど(笑)
そして、娘がコレ作ってみたい!と言い出しまして...
レシピと材料を調べて買ってきましたよ。
↓レシピはこちらを参考にしました!
材料はこちらと熱湯でできちゃいます。
ってゆうか、ほぼ砂糖でできてるのが琥珀糖(笑)
今回、色付け用に使ったのは最近流行ってる?バタフライピーシロップ。
カルディで購入しました。
余ったら炭酸で割ると紫のソーダ水になります!
ちょっと大人味だから、カクテルにも使われるみたい。
わたしは好きな味でした
かき氷のシロップとして使ってもいいみたい!
これの代わりに食用色素を水で溶いたものでもいいし、もちろん普通のかき氷シロップでも色付けできます!
色を付けなければ、透明な琥珀糖になります。
型はシリコンカップや、それだけだと足りなかったのでタッパーにラップを敷いたところに液を流して薄く作ってみたりもしました。

2時間ほど冷蔵庫で冷やし、型から外すと...
すぐに食べられるけど、カリッシャリッていう食感を出すためには...
1週間くらい干して結晶化させないといけません!

部屋の中で大丈夫です!
本当は夏場より冬場の方が琥珀糖作りには向いてるらしいです。
でもちゃんと外側が固まってきますよー!!
さて、干すために使ったのは...
じゃじゃんっ!!
これ、野菜とか干せるネットなんですけど、DAISOで売ってます。
たしか、200円商品だったかな?
一番奥の一番すみっこに置いてあって、めっちゃ見つけづらかった

下に敷いてる紙はオーブンシートです。
ファスナーが円柱の側面の縦方向に1ヵ所あるだけだから、かなり入れづらいのが難点

↓こういうタイプの方が使いやすそうです。
やってみないとわかんないもんですね(笑)
1週間干した結果...
ちゃんと琥珀糖が出来上がりましたよー!
結晶化成功!!
食感もカリッといい感じにできました

色んな色、味で作ってみたいです

夏休みの自由研究にもいいね!って話してます
