久し振りの投稿です。


去年、長女の病気が発覚し、それから約1ヶ月後に逝ってしまいました。

血管肉腫という癌でした。

最期まで手の掛からないとても良いコでした。


亡くなってから暫くは夢に出てきたり部屋に気配があったりしてましたが、次女はあまり気にする事もなく、長女を探す素振りもありませんでした。


数カ月経った頃、運命の出会いがありました。



ようこそ我が家へ💕

次女が甘えん坊だった為、次のコは全く考えて無かったし、どんなコ見ても可愛いと思うだけでした。
でも何故かこのコだけは惹かれる…
旦那も同じ気持ちだったようで「もうこれは運命だね❗これもきっと何かの縁だ❗」と三女として迎えました。

因みにコーギーです。
平均体重よりまだ小さめだけど元気に育ってくれたらいいなと思ってます。

久し振りの育児に毎日てんてこ舞いですが


次女が育児を手伝ってくれるので助かってます😊

そんな状態なのでバイクには全く乗れず


この前やっと充電だけしました😅



まだ長時間のお留守番はさせられないので引きこもり生活してます。
肥えてしまって大変なので、食事管理アプリを入れて管理したり、合間にウォーキングやら筋トレやらダイエット頑張ってます💪

そうそう。先月コロナにかかりました。これで罹患2回目…  コロナは体中痛くなるからツライよねぇ〜

取り敢えず近況報告でした❗

楽しかった白馬旅行



村おこしで始まったはずの白馬ガレットを探し求めて10年近く、やっと食べる事ができました音譜
時期や制限があったりでなかなか食べられなかったんですよね。



お次は小谷村。
宿泊施設のスタッフさんに教えて頂き、カーナビ頼りに行ったお蕎麦屋さん。


すっっごい所にあって、脇道入ったら車一台がやっとの細い道であせる 心臓バクバク&吐き気しそうな思いで到着。
こちら、有名店のようで、休日はとても混むようです。


お昼を避けて行ったので、なめこ汁なのに肝心のなめこが殆ど無くて、底から一生懸命探りました汗 自分でよそうスタイルで、囲炉裏にかかってました🔥
巨大ななめこ😆
私は運転手なので、ノンアルでおつまみを堪能🍺




そしてメインのお蕎麦ビックリマーク
胡桃だれをひたすらスリスリスリスリして、お味噌やタレを加えてめちゃくちゃ美味しいタレ完成✨
すっごい美味しかった😋



デザートは姉妹店のジェラート屋さん🍨
新そばを使った物や季節の果物等色々ありましたよおねがい

小谷村は雪深い所なので冬季は休業するんですって。



と言う事で、白馬のお山にも雪が降り始めた事ですし、娘達と川で遊んで帰りましょうかね


次女が心配してるのに




気にせず川に浸かりに行く長女
嬉しそうな顔よね汗




また来るからね!!


あ、そうそう。


カモシカさんに出会いましたよビックリマーク
熊じゃなくて良かったあせる


程なくして数日後…
仕事を辞めて2年。
仕事が決まりました。
正社員とかじゃないでゆるゆるとやりますかね〜


山の天気は気まぐれ


晴れてる時はめちゃくちゃ綺麗な青空&山

大体こんな天気が多くて山だけが雲(ガス)に覆われてたりする。幻想的ですけどね…


途中、知人が遊びにきました。横浜から🤣
2泊3日でもう帰ってしまいましたが、気温1桁の中「そんな格好で来たの!?びっくり」っていうくらい薄着でバイクに乗ってやってきましたあせる






沢山飲み食いし、始終幸せを噛み締めてました爆笑

蕎麦湯と言う物を初めて飲んだらしく、凄く気に入って「家でずっと毎日飲んでいたい」と言い、ネットで蕎麦湯をポチってました😂
蕎麦湯を買う人を初めて見たけど、蕎麦湯だけ売ってるのも初めて知りました😂


秋の白馬は初めてなのですが、夏と違って虫が少なくて快適快適。
カメムシがちょっとと、二星てんとう虫が沢山居るぐらい。

平川に行ったら夏とは違う水量で結構歩けるスペースがあり、何だか楽しくて練り歩いちゃった😆

夏は山の雪解け水で水量多いのかしら🤔


先日の平川。
石がゴロゴロ見える。



君達ねぇ、お母さんの寝る場所取らないでくれるかしらねぇ汗