新生児訪問 | 共働き5人家族:暮らしと家計の整理記録

共働き5人家族:暮らしと家計の整理記録

老健で正社員で主任という安定を捨て、訪問リハビリ職としてパートに転職!その後時短正社員になり、フルタイムに復帰!
モラハラ夫との共生と難病の末っ子を含む3人の子育て。赤字の家計、仕事の悩みや、中学受験、遊びの話も。

昨日、遅くなりましたが、新生児訪問にきてもらいました照れ

一から実は、先天性横隔膜ヘルニアでして…。と説明がいるんですけどね

前シーズンのコウノドリの第七話に、先天性横隔膜ヘルニアの話が少しだけでてきます三日月

出生前にわからず、助産院ではどうすることもできず、赤ちゃんが死んでしまい、そのことで助産院を閉めてしまうって話なんですが、

前に見たときは自分のところがその先天性横隔膜ヘルニアと縁があることになるとは思ってなかったので気にとめてなくスルーしてましたあせる
あらためてAmazonプライムで見ましたPC

コウノドリまた始まるの楽しみですウインク

さて、新生児訪問では、なっくんの体重は4080グラムでしたキラキラ

産まれたときの倍になったねおねがい

産後うつのチェックアンケートをされ、私のほうの悩みといえば、長女のことと、自身の高血圧、産後の体重戻らないことショボーン

長女のことは、どこも上の子はそうよ~、かまってほしいのよニヤニヤと一蹴アセアセ
保健師さん自身、一人しか産んでおらず、兄弟育児の経験がなかったあせる
ただ会話のなかで、頑張りすぎよ、ごはんは鍋が楽よ!といわれたキョロキョロ
そしてフルタイムは無理があるでしょ??と余計なことまでガーン

高血圧は高いときは家事を休んで横になりなさい!と。なかなかできないなー、と。
そこは子どもにいえば分かってくれるわよ!って。ほんまかいなー??

産後の体重は、保健師さん自体が太っていたので相談しませんでしたキョロキョロあせる

でも、産後、人と会話することにうえているので、気分転換になりましたガーベラ