武茂川探索 | 岡ちゃんの釣日記

岡ちゃんの釣日記

鮎、渓流、ワカサギなどの釣果報告と那珂川の河川状況

休みはゆっくり起床


9時過ぎに、小川地区へ


上州屋さんの大会開催中


今日は、武茂川へ


まずは、大鳥橋へ


橋下流から釣りスタートも


無反応、、、


30分程竿を出しますが、


釣れる気配無し


馬頭高校裏の古館橋下流のPへ車を止め


高校裏へ



護岸前のザラ瀬で


ちびっこ3尾終了

石色は良い感じですが、

後期遡上群がたまっているのか?

橋下流の岩盤周りへ



白波立つ岩盤の溝で、

ちびっこ連発



流れが走ったポイントでは

良型


一通りオトリを通し下流へ

右岸に流れが寄ったポイントで


デカ



こんな奴居たんだ

流れが走ったポイントでは、

良型揃います、

最後は、今年石を投入したポイントへ




石裏の白波の中で




連発も、下流の流れでは

砂利がたまってる感じで、

無反応

夕方まで竿を出し

35尾



ポイントを探せば、面白い釣りが出来そうです。

上州屋さんの大会は、

優勝3時間で、込み20尾とか

まずまず釣れて居ます。

竿  ARSL82M

水中糸   メタコンポデュラ0.05号

針  SS速攻S6.5号4本


ARSL残念ながら、品切れしてますが、加藤テスター頑張って良く釣れるARSL作ってます。

お楽しみにして下さい。