抜けます | 岡ちゃんの釣日記

岡ちゃんの釣日記

鮎、渓流、ワカサギなどの釣果報告と那珂川の河川状況

先日、銀影競技Aテクニカル


どの位の鮎が抜けるのか?


質問を受けました


実際には、しっかり竿を曲げれば


23cmクラスまでは抜けます


しかし、余り曲げると、折れるのでは


そんな方は、


こちらをご覧下さい



今年、神通川で撮影しました。

高水からの引き水で、

やっと、竿が出せる水量まで引いた時ですが、まだまだ高水状況の中

瀬田名人が、瀬釣りを披露してます

当日は、近くで竿のテストをしてましたが、

釣れる鮎は、20~23cmの良型が多く、高水ですから、引きも強かったです。

それでも、竿をしっかり立てて、タメる事で、野鮎の走りも止まり

竿のパワーで抜けますから、ゆっくり飛んできます。

のされ気味になると、竿のパワーが出ずに、抜け無く成り、無理に抜こうとすると、かえって竿を折る原因に成りますので、ご注意下さい。

瀬田名人の、ヒットから竿を立てるまでの動きを、参考にして下さい。


特に、グリップの位置を腰位でタメる事で、タメ易く成ります。