2度寝3度寝
6時過ぎに、鮎追いメンバーからの
モーニングコール
那珂川本流は、黒川の濁りが入り出しているとか
寒井集合
あちこち川を見ながら、寒井着8時
メンバーの車は有るが、姿が、、
歩いて、上流で竿出し中で
釣れてるとか
メンバーに合流し、釣りスタートも
???
反応無し
メンバーも、濁りが入ってから
追いが無いとか
やな前の、浅場へ
左岸岸よりの棚で
瞬殺
その後は、連発
竿は、
ARSL82M:を75で使用
寒井の様に、大石が多く
小さなポイントを打つ釣りに最高
SLの様に、短竿では
竿の張りが強く成り、オトリを引きに難く成りますが、
ARクラスの素材が丁度良いのか
ちびっこ鮎が掛かっても、弾けません
オトリにしても、良く潜ってくれます
又、オモリとの相性抜群で、
オモリの負荷で、穂先が曲がる分
オモリにより、鮎の頭の上にオバセが作り易いです
こんなポイントで、連発
手前の鏡じゃ無く
幅は、40cm位ですが、
オトリを打ち込み易く、ポイントからオトリがでません。
サイズは、小さいですが、
7連発
よく貯まってました
85や90の竿では、まず無理なポイントです
結果、1時間半程で
17尾

ARSL82Mの75バージョン
かなり、ヤバい竿です