ワカサギ釣りツアー | 岡ちゃんの釣日記

岡ちゃんの釣日記

鮎、渓流、ワカサギなどの釣果報告と那珂川の河川状況

昨日は、平山釣具店桧原湖みんなで行こうワカサギツアーに参加

女性と子供を含め13名で、早稲沢やませさんの屋形船を貸し切りさせて貰いました

今季の桧原湖は、一気に大雪が降った為に、真氷が出来る前に雪が積もり、氷上の状態が良く有りません


深場はまだまだ行けませんので、地元の方にご確認下さいね

安全第一です

それでも、氷上解禁して初めての週末

桧原湖への道は、長いテールランプの列が出来て、湖面は





テントがいっぱいです

7時前にやっと屋形船へ


初めての女性の方へタックル設定とレクチャーをすると、直ぐに1尾目

タックルは、

穂先、285SSS

仕掛け、誘惑ロング0.5号  5本

オモリ  5g

反応は、底ベタにうっすらですが、

女性の方でも、誘いを入れれば、ポツポツ掛かります


他の方のタックル準備終了後、9時過ぎから釣りスタート


タックルは、

穂先  245SSS

仕掛け  マルチ  1号  ナイロン8本

オモリ  4g

反応は、時より厚みもでますが、





反応の割には食いが良く無い感じ


サイズは、チビが主体ですが、

中には





今季一番の両型も


終日ポツポツな感じで、アタリが無くなる事は有りませんでしたが、

周りの方のエサ変えをしながらの釣りですから釣果は伸びません


それでも、初めてワカサギ釣りの女性の方でも、46尾と渋い割には楽しめたようです


さて、昨日感じた事は、

個人的には、フロロのハリスは好きでは有りませんでしたが、


誘惑ロングの0.5号は良い感じでアタリが出るようです


千島名人も絶賛してますが、針とハリスのバランスが良いのかも


結局118尾で終了


隣で誘惑ロングで46尾ですから、

う~ん


仕掛けの針とハリスのバランスを見直さ無いと


午後からは、この時期には珍しい雨模様に





湖面はぐちゃぐちゃに成りましたが、

一度冷え込めば、湖面状態も良く成りそうです