放浪者 | 岡ちゃんの釣日記

岡ちゃんの釣日記

鮎、渓流、ワカサギなどの釣果報告と那珂川の河川状況

昨日は午後3時過ぎに烏山大橋に行って見ました。

釣り人は10名ほど入っており、広くもなく狭くも無い感じ。

最初堰下のトロ瀬の肩でオトリを取ろうとしますが、先行者のおじさんが下は釣れてると言うので橋周辺を見ると確かに釣れてます。

そこで、橋上から釣りを開始するもなかなかオトリが変わりません。

やなの工事で濁りも入り川底は見えずに何処が釣れてるのか全く解りません。

あっちの波立ち、こっちの波立ち、とオトリを入れるも二時間反応なし。

橋上の右岸と左岸へち寄りの方はポツポツ釣れて居るのですが、ピンポイントでしか釣れないようです。

工事の影響で、まだ川底の石が安定してません。

そんな中でも、底石が安定してきている所は掛かるようです。


橋周辺を諦め、堰堤下のトロ瀬、左岸の波立ちにオトリを入れると開始二時間でやっと1尾ゲット。同じ筋目でもう1尾出るも後は続かず。

やや流芯寄りの波立ちを釣ってる方は入れ掛かりで10連発位してます。

その方の上のトロ瀬を釣るもこちらは反応なし。


夕方瀬肩の方が居なくなったので肩周りを釣ると、あっちでビューン。 こっちでビューン。 やる気ある鮎は反応が早いです。

肩周りの方が底石の状態が良いようです。

結果6尾と釣れませんでしたが、上手くポイントを回れば数は出そうです。




Android携帯からの投稿