昨日の朝は、ネギ先生とくるみ先輩が、隣同士で休んでいました。

今朝は、朝から強風ですが、1群の最終チームのオペちゃんたちは、壊れかけの草架に届いた草を、出勤前に、つまんでいました。

最近、スマホの写真が多すぎて、LINEやアメブロのバージョンアップが出来なくなり、開けなくなり、ネットの環境も悪くなり、タブレットやPCも使えず、復旧作業にヨレました。。小さいタブレットを買い替えましたが、スマホも買い替えた方がいいのかなあと思い始め、今年の夏に、別海町にも、光回線が来たので、その内、まだまだ(というか、この一年はやや後退した気もした、親方の愚策があり、牛も人も本当に疲れた(涙))牧場環境にあわせて、ネット関係を良く出来たらという感じです。


最近は、仕事の合間に、もうスタッフさんは頼む予定はないので、3つの内、2つのコンテナハウスを、

杭打ちから始めて、ネットを張って、

親方が溶接して扉をつけて、

坂上忍さんの猫舎には遠く及びませんが、高野牧場の小さい猫舎を

作りました。

夏にあった、子猫の痛ましい事故のすぐ後に、ベテラン母さん猫がトラックにぶつかり(多分、ミルクのタンクローリー。ほとんどの運転手のおじさん方は、猫好きそうで、気をつけてくれています。家のバルクのある場所は、狭くてカーブになっているから、もともと危険)、見た目は傷などないけれど、もう立てなくてもう見込みはないだろうと親方と話して、一刻も早く楽にしてあげないとと、午後の仕事は親方が代わってくれて、診察3分前くらいに駆けこみ、いつもの先生は産休に入られていたので、別の先生が泣きながら安楽死の処置をしてくれて、亡骸をまた連れて帰ってきた悲しい出来事があり、その時、母さんが育てていた子猫たちが、1つに入りました。(もう1つには、家猫チーム6名が入居)