先週末は、

30度を超えて、

伸びるような暑さでした。。(家のソファのお下がりを、広場の前に持ってきて、牛舎猫チームや猫おじさんの親方が、たまに休んでいる)

分娩後、足の痛みが増して、その後も広場在住中のももちゃんは、朝の仕事の後、ホッとひと息ついていました。

3産目を先月、無事に終えて、1群に復帰した冬ちゃんが、生まれて2回目くらいの乳房炎になり、分娩後だから、ちょっと心配しましたが、大腸菌などの乳房炎ではなかったので、ご飯も頑張って食べていて、薬を1回入れてすぐに治りました。

暑くて、母さんたちが日中外に出られない日は、サイレージは多めに入れてもらいます。(出来る限り親方と何回も餌押しして)

牛舎で汗だくで、疲れた表情だった大福ちゃんは(体も大きめだから、牛一倍しんどそうだったので、小さいバケツで、首周りに少し水をかけてあげたくらい)

日暮れ前、
めちゃくちゃ軽快にスタスタと(ストールで一日中、尻尾で虫を払ったりして、お尻がびちゃびちゃに
短い草スポットへ向かい、草をつまんでいました。
大福ちゃんに比べると、大分暑さのダメージは小さそうなネギ先生も、つまんでいました。
それが今週に入ると、
最高気温が20度に満たないようなお天気で、
母さんたちもほとんど、朝の仕事の後、畑に出かけて行けて、ストールはすかすかですが、
ぴーもちゃんは、牛舎でひと休み中でした。
昨日は、
黒がちの9歳母さんが、分かりやすい発情で、無事に種付けしてもらいました。
昨日の朝は、吐く息が白いくらい肌寒かったですが、
やっぱり過ごしやすくて、
小雨も、
気持ちいいくらいです。