高松市香川町 坂出市府中町
くぼいピアノ教室
久保井美和です。
くぼいピアノ教室は、一人一人ときちんと向き合えるよう定員を決めています。
今秋、各教室、若干名募集します。
私と一緒に小さな目標から頑張ってくれる親子ちゃん募集します!
【坂出、府中教室】
今秋、若干名新規生募集します。
【高松、香川町教室】
今秋、若干名新規生募集します。
只今、受付中
バロックダンスセミナーに娘と、参加してきました。
バロックは、音楽の原点であります。
指導していても、バロック時代のものがきちんと理解できたり、演奏できると、テクニックや、表現力につながっているように思えます。
と、言っても難しく考えることはなく、小品など、普段練習しているテキストに実はたくさん入ってますよ。
メヌエットや、ブレ、ガヴォットなどなど。
これらは、踊りの曲です。
この題名の曲、一度は弾いたことあるのでは?
踊りの曲は…。踊ってみたら、わかることありますよ。
踊りの拍の感じを、身体で感じるステップ。
なかなか、優雅に踊るのは、難しいですが、ダンスも体幹が大事です。
演奏するときも、姿勢が大事ですね。
バロック時代の楽器にチェンバロという楽器があります。
娘が体験しました。
鍵盤楽器ですが、音色は、ギターを弾いたような音色です。
音の厚みの出し方も、ピアノとは違う出し方でした。
今は、ピアノで弾いているバロックの音楽をチェンバロで、弾いたら?
ピッチがピアノより半音低いので、こんがらがっちゃうらしいー。
いつもと聴こえ方が違うから。
また、奏法もピアノと同じに弾くと、音がつながらなかったり…。独自の奏法があるようです。
お問い合わせ、お申込みは
↑タップするとメール出来ます。 ①お名前
②学年
③お電話番号
④質問など
お問い合わせ、お申込み ライン@からもどうぞ
一対一トークになります。
①お名前
②お子様の学年
③お電話番号
④質問など
