チャイルドシートの確認不備による事故、時々聞きますよね中には死亡事故も…
チャイルドシートに座っていたけれど1歳児が死亡した事故もありました。
適切に使用され、事故当時は車内で装着不備ない状態でのことなのか(いわゆる衝撃が強過ぎてチャイルドシート内でも亡くなってしまった)、事故の衝撃によりチャイルドシートが外れ落下・もしくは車外へチャイルドシートごと投げ出されたのか…など。
私が調べた限りは分かりませんでした…
うちにも1歳児がいますし、上も3歳・5歳とまだまだチャイルドシートが必要なので非常に気になります。
事故に遭われ亡くなられた方は大変残念ですが、そのような詳細も報道してほしいなと思います。
それによって、今一度親が気をつけることで子どもの命を守ることにつながります。
ちゃんとチャイルドシートに座らせているから、だけではいけないのかもしれないです。
実は、つい先日私もあったんです
我が家には、夫が主に運転する普通車と私が主に毎日の保育園送迎や1人での買い出しなどで運転している軽自動車があります
5歳長女と3歳息子は、普通車・軽自動車共にスマートキッズベルトにしています。
1歳半次女は少し前に後ろ向きから前向きのものへ変更しました
スマートキッズベルト、次女も3歳半くらいになり基準の身長体重を超えたら使用するつもりです。
軽自動車の座席は、助手席に長女or息子、運転席後ろに次女のチャイルドシートで設置。
いつものように保育園の送りで3人を車に乗せました。
次女のチャイルドシートはこれかな?
シートベルト固定のものです。
前のベルトをして出発
保育園までは車で5分かからない距離です。
片側に車が停車していて、追い越そうと反対車線に出たら対向車が猛スピードで来て
切り替えして車線に戻ったのがやや急ハンドルだったためか、衝撃で次女のチャイルドシートが落下
チャイルドシートの前ベルトは外れなかったけれど、座席後ろを通して固定している方が外れていました。
あれって、ガチャっとなっているから、衝撃だけで外れることってあるのでしょうか?
それがあるとしたら全ての事故が防げないし、シートベルトの意味がない…
なので、おそらくですが、何らかのタイミングで出発前に外れていたのだろうと思うのですが。。。確認していないため不明です
朝は息子が次女の隣に座っているので、息子のベルトを閉めた(私が)時に、知らない間に触ってしまって外れてしまっていた…?
息子が触って(故意ではないにしても)外れてしまった…?
もしくはそれ以前に同様の理由で外れてしまっていたか。
うーむ。。。
分からないのですが、朝夕の忙しい時でも必ず、『引っ張って』確認すること!を徹底したいと思いました夫にも周知済み。
夫の使用する普通車の方も、次女のチャイルドシートを積んでいるので、同様ですね。
ただ、落下時に前の座席にぶつかり(顔かな)痛かったので泣きました
事故後30秒ほどで保育園へ到着しましたが、幸にも次女は特にケガはありませんでしたのでそのまま登園。びっくりしたし痛かっただろうし可哀想なことをしました…
何より大事に至らなくて良かったけれど…
でも、大事故になる前に、こういうことがあるから確認は大事だと言うことが分かったので良かったと思います。
チャイルドシート、皆様もお気をつけください
先日家族でお蕎麦屋さんへ行きました
大盛り、その上の富士山盛り、が無料
本当に大盛りすぎて、次回は並でもいいかも…でしたチェーンだけど、お蕎麦も天麩羅も美味しいし、価格も良心的
子どもたちもたくさん食べました
家族でお気に入りのお蕎麦屋さんになりました。
深大寺の蕎麦が大好きなんだけど、引っ越して遠くなってしまったもので…年イチか2年毎くらいかな〜。。
家の近くに満足な蕎麦屋さんがあって嬉しいです