「初夏の和賀江島クリーンアップ・イベント」が無事終了しました。

参加者は約200人ということで、コロナ前数年間の人数を上回りました。

日本中で多くのイベントが再開される中、鎌倉市でも「大船祭り」や

「鎌人いち場」なども同日に開催され、それらと日程が重なってしまった

ことも加味すると、「大成功」といってよいのではないでしょうか。

 

材自連の皆さんや材自連サポーターの皆さん、参加者の方々、

かながわ美化財団(トングをお借りし、ごみも回収頂ました)に

感謝申し上げます。ありがとうございました!

 

コロナ禍での3回の中止を経て、本イベントの担当を

前総務部長の西澤さんから引き継いだ時から、

私にとっての最大のテーマは、複数のキーマンの頭の中に散在する

「暗黙知」をまとめて「集合知」とすることでした。

これにより、作業の透明性を確保して多くの人が協力しやすい

環境をつくり、担当者が代わってもスムーズに立ち上がるために

不可欠な情報を整えることができます。

 

今回は、「集合知」にすることのできた情報を使って、

「初夏の和賀江島クリーンアップ・イベント」の舞台裏を

ご紹介します!

 

まず、当日の会場のレイアウトです。

和賀江島って、地図上は海の中なのですが、「クリーン・アップの時は

なんで砂浜でつながっているのかな」と疑問に思ったことはありませんか?

その秘密は、「潮汐上の干満差が大きい日の干潮時を狙うから」で、

上図の「干潮時の砂浜のイメージ」というのが、イベント時の状況です。

潮汐表では、以下の「干潮」の時間帯に合わせ開催します。

 

前日にあたる5月20日(土)、材木座公会堂は、にわかに

騒がしくなります。数日前から、看板や、ロープ、救急箱、

文房具、「うみのごみビンゴ」のビンゴボード、

景品のお菓子・ジュース、クーラーボックス(+中身)など

翌朝に現地へ運び込む資材が続々と集まってくるからです。

 

特に圧巻だったのは、紅が谷の行谷さんが、

●●スーパーで大量のお菓子とジュース買い込んで

ドーンと車を乗り付けたことでしょうか (笑)。

 

午後3時ごろ、岩手県北上市から毎年来られている

「北上市和賀江島清掃団」のご一行が光明寺に到着し、

一晩駐車場をお借りして、翌朝のイベントに向けて

英気を養います。東京近郊の北上ふるさと会や、

岩手県人会の皆さんと再会を祝して飲み会するとか、

しないとか…(笑)。

 

午後5時からは、翌朝設置するイベントの事務局用のテントや

ゴミ集積所、パネルの展示所とその周辺のエリアを確保するために

白いロープと杭で「縄張り」をして、「明日からのイベントで

使うのでご協力ください」というサインを掲げる作業があります。

 

ところが、ここでアクシデントが!

詳しくは、前のコラムをご覧ください(笑)。

 

 

21日(日)朝は7:30に集合して、昨夕できなかった「縄張り」開始です。

以下、コマ送り的に写真でどうぞ!

▲杭打ち作業(潮が引いて、作業が可能に)

▲ロープも張りました。

▲テントが飛ばされないように、しっかりペグで固定。

 

▲備品を運び込み、受付テントができます。

▲かながわ美化財団からお借りしたパネルも立派な展示に。

▲パネルを組み立てる、工具使いの名手、小野里さんと。。。

 

▲資材委の運搬には、小野副会長と江水理事(諏訪町会長)の

軽トラ2台が大活躍。

 

9:30になると、かながわ美化財団からお借りした展示パネルやトング、

ご提供いただいた軍手やごみ袋などを、金子工務店さんが搬入。

 

 金子工務店さんは、19日(金)に美化財団へ資材をピックアップに行って頂き、

 土曜日は保管して、この日の朝にもって切れくれました。さらに22日(月)には

 再び美化財団にお借りしたトングやパネルを返却いただくなど、多大なご協力を

 していただきました。

 

開会式では、材自連会長の渡辺さんのご挨拶、材木座天王唄保存会のパフォーマンス

北上市和賀江島清掃団、北上ふるさと会、岩手県人会の皆さんをご紹介したり、

地震の際の避難先(光明寺)やトイレの場所、ビンゴの景品お渡し場所などの

説明をしました。

 

▲天王唄のみなさんのパフォーマンスは、ここならでは!

 

▲ビンゴも好評。受付も大忙し!

 材自連サポーターは、受付や「パトロール」でも活躍。

 

▲ごみもかなり集まりました。美化財団指定の貼り紙(回収時の目印)をして、

 燃えるゴミと燃えないごみを、潮にさらわれないように置きました。

 

▲漁網ごみは、男性4人がかりで、足場の悪い岩場を運びました!

 

▲ こんなに色んなポスターを作成しました!(「雨天中止」は不要で何より)。

 

かくして再開したイベントですが、これは「材自連サポーター」にも参加いただいた

最初のプロジェクトとなりました。これからも、サポーターの数も、関係する

イベントも、少しずつ増やしていければと思います。

 

というわけで、皆さまお疲れさまでした。

そして、ありがとうございました!

 

↓6月1日に出た「鎌倉朝日」の記事

 

 

東水会 自治会長 

菅野 哲央