これまでアジア旅行には全く興味がなかったけど、20数年前に福井に住んでいてよく遊んでいたカナダ人のALTが、今タイのチェンマイに引越してきているということで、6月にチェンマイに会いに行こうと計画しています。

正直言って僕はタイやベトナムやインドに、旅行する人は何が嬉しいんだろうと思っていました。言葉が通じず困った中国など行きたくないなと思うので、アジアの国はそれぞれ独自の言葉があってなおさらだと思うけどタイはどうなんでしょうね。英語が通じれば良いけどボディランゲージも下手だしする気も全くないですね。

今はベトナム人やインドネシア人やインド人には、福井駅近くにお店があって行くといっぱい会えるし、それぞれの国の料理もいつでも食べれます。

チェンマイは、バンコクに次い2番目の都市でタイの古都が残っているところだそうですが、タイのことは今も昔も全く知らないのでタイの古都と言っても何か分からないですが、YouTube でいろいろ調べています。

タイは仏教徒がとても多い国らしくてお寺がいっぱいあるみたいだけど、僕は仏教にもお寺にも興味がほとんどないので他に見るところもなさそうで、建築物として見学できる機会があればお寺にも見に行きたいと考えています。

夜はクラブでも行けたら良いなと思いますが、あるのかなないのか分からないので行くまでに調べてみようと思います。

勝山に行けば、日本一の大きなブッダステチャや小さなステチャもたくさんあるし、5重の塔もあるし、僕的にはこちらの方がタイの観光地の仏教の建築物よりも仏教的にも思うし十分だと思っています。

出張で、台湾やオワフ島は何回も行ったおかげで無理やりリピーターになってしまったけど、タイはリピーターになるでしょうかね?

本当はカナダ人の彼が住んでいたバンフにもまた行きたかったですが、今回は行けないです。2000年くらいにバンフには行ってきました。

でもバンフのホテルは、もう普通に1泊300ドル以上するのところばかりで高いけどチェンマイのホテルは安いので良かったかもです。

なんと関空からチェンマイまでの直行便があるようで、これを予約して行こうと思います。ベトジェットエアと言う聞いたこともない航空会社ですが、6時間弱で行けるみたいです。

この航空会社のホームページをアップしておきます。また乗ることはあるんでしょうかね?
たくさんの日本人がタイに行きたい理由が、実際に行くと分かるでしょうかね。僕は、今回の彼がチェンマイにきていなければ一生行くことはなかったと思います。