Salsa Labは、これまで片町などで不定期にやっていたサルサパーティを2004年5月にSalsa Labで初めて開催したのが始まりで8月からは毎月第3土曜日にと決めてこれまですっとやってきました。

この第3土曜日にやり始めたサルサパーティが4月でちょうど250回目になります。また5月でSalsa Labはちょうど20年やってきたことになります。コロナ禍でも一応第3土曜日は必ずやってきました。

サルサは、1990年代後半に日本でもブームの兆しがあって、仕事で時々東京に行った時に東京の友達と、六本木のサルサクラブに良く行ってたりしていて福井でも、こんな場所が出来ればと思っていました。

また同時期に福井に住んでいたALTのカップルの友達が福井で、サルサレッスンをやるので来てねと言われて半分強制的だったけど行くようにもなりました。

レッスンは1年くらいやっていて彼らが帰る時に、サルサパーティを開催したら130名くらい来てくれて、この時が僕が覚えている福井での一番最初のサルサパーティでした。確か1999年7月でした。

当時は、ALTや留学生や日本人の友達もたくさんいて、多くの友達に声をかけまた声をかけてもらいその後も不定期にサルサパーティをやっていくことになりました。

数年やっていると僕が作ったホームページを見て県外の方も参加していただくようになり、金沢の方が片町のバーでサルサパーティをやっていた時に来ていただいて、逆に金沢のサルサパーティに行くことになりこの頃から石川県のサルサの方々と交流が始まりました。

また逆に彼ら主催のパーティにも数多く参加して、多くの人と交流がありました。今思えば楽しく懐かしい思い出ですね。

この頃から、日本でも大きな繁華街などでは、サルサクラブが出来ていきました。2000年代に入ると世界的にもサルサがブームになって行きました。

金沢では、すでに毎月第4土曜日に毎回100人以上参加するサルサパーティがカンパリであり、僕も不定期に参加することになりました。

その後、福井の方々も金沢のサルサパーティに参加していくようになったりや金沢の方々がまとまってこちらのパーティにも来ていただくようになりました。

またサルサブームが大きくなるにつれて有名なインストラクターが出てきて全国のサルサイベントに呼ばれたりや数100人が集まるサルサパーティが大都市では開催されたりや各地でも小さなサルサパーティがたくさん開催されて盛り上がっていきました。

でもその後2010年代に入るとブームのピークを迎えていきました。その頃のことやその後のことはまた投稿していきたいと思います。