昨日は結局は、Duke’s で遅めの朝食をしてからThe Busは使わずHi Busで、観光者が訪れる定番のルートを巡回してきました。

ダウンタウンと良くアメリカ人が言っていたのを覚えてますが、ダウンタウン行きのコースでカメハメ大王や有名なイラクラニ宮殿?や市役所や公共機関のあるオフィス街を巡回しました。

ダウンタウンのルートは、こちらを訪れた観光客が半日観光でも良く行くコースですが、ダウンタウンの意味はなんなのかなと僕はいつも思ってます。

福井のダウンタウンはどこなんでしょうね。以前に外国人に訊かれたことがありますが、外国人向けに実際にダウンタウンと呼ばれているところを作ってみるのも面白いかもしれないですね。

と言う訳で、ダウンタウンのコースを実際には行ってみたのですが、ダウンタウンとは何かよく分からなかったですね。

帰りにワイキキに戻る途中にハンディキャップの方が車椅子で乗って来られたので、僕は席を譲ってバスを降りて、その近くにあったヨットハーバーに行ってきました。結構大きな船もあったのですがどんな人が乗っているんでしょうね。この周辺のビルの最上階のコンドミニアムは、20億円以上すると思います。

昔来た時はアロハタワーの近くにエルトンジョンの船が停めてありました。またこちらを訪れる人の中で、年間2万人強の人は船で来るようです。

次に、Hi Busでダイアモンドヘッドの登頂口までバスが行くコースも毎回来るたびに行ってますが、日頃運動していないので登るつもりもなくそのまま巡回して帰ってきました。

今は、登頂する場合は事前に予約が必要のようです。と言うことで、道中で撮った写真をアップしておきます。

また以前泊まったアロヒラニホテルも懐かしかったのでロビーの写真を撮ってきました。ここはトンネルズのノリタケさんの番組にも出ていたところです。