おはよう御座います。





内田みち代です♡

だいぶ涼しくなりましたね。

早く青空が見えると良いのですが。

待ち遠しい今日この頃です。




ゆみさんと、西麻布清水さんへお伺いしました。

若き素晴らしいご夫婦♡






ゆみさんの引っ越し祝いで、

ゴールドのクリュッグにしてみました。

お祝いにふさわしいシャンパーニュですね。

おめでとうございます。





八寸は、またお見事なお料理の数々が

隠れております。

一つ一つ全部美味しかったです。

イチョウ柿の葉栗の葉が青いところが

9月あたりを表しますね。

もう少しすると、赤や茶色になって

紅葉めいてそれはまた風情があって素晴らしいです。



岩手の松茸と、清水さん大将です。



京焼きの華やかな器には、

赤むつハタ雲丹

ハタも好きなお魚の一つです。




手作りのカラスミ

しっとりねっとりと、お酒にピッタリでした。笑。




こちらは繋ぎ無しのなんとも贅沢な

カニコロッケ

ここまで薄パン粉は初めてです。

炒ってからカッターにかけるそうです。




素晴らしい輪島塗には、

岩手の松茸キンキのお吸い物。




美しい波波〜の秋刀魚は、

なんとも芸術作品でした。

たっぷりの大根おろしと。

この様なお料理も嬉しいところ。


このスダチ女将さんが作っていました。

夫婦っていいなぁ〜と想うような絵に書いたような、お店です。




雪椿のお米に手作りイクラ雲丹

ツヤツヤのお米に、この贅沢な量の

ご馳走ですもの、美味しいに決まってますね。




甘味は、栗とアイスクリームの最中

最中までの紋様で、素敵なおもてなしを

感じました。




途中でのお料理は小さくちょこちょこと。

焼き茄子いかのお刺身




赤貝のヌタや鴨肉など。




楽しかったお引越しお祝いディナー♡

また楽しみにしています。