大変ご無沙汰しておりますニコニコ
またもやバタバタとしておりました。

色々と私自身の周辺が散らかっているのですがキョロキョロ
少し落ち着いたのが
義母のこと


救急で運ばれた病院を無事に退院して
療養病院に移りました
療養病院とは日本でいうところの
介護療養型医療施設


韓国では
病院→病院の移動の手配は
患者サイドがしなくてはならないので
我が家は
新しい病院から救急車を出してもらい
(もちろん有料)
新しい療養病院へ移りました





こちらが療養病院

はい
病院が
キラキラしてますw

韓国らしいといえば
韓国らしい佇まい






病院内
静かで落ち着いていて
外見の印象より良かったですおねがい


コロナの影響で
お見舞いも出来ないこともあり
病院内は大変静か
思っていたより悪くない照れ




入院説明の際には
担当のドクター
担当の介護員の方も同席の上
義母の特性などもお話し出来たので
印象も良かったです




担当ドクターは女医さんなのですが
旦那さまもドクターで現在アメリカに居られるのです
このご夫婦
我が家とご縁がありまして…

女医さん曰く
『特別待遇で治療させて頂きます』

次の日は
アメリカの旦那さまからもわざわざお電話を頂き
『妻が特別待遇で治療すると言ってますのでご安心をー』

とのこと




『特別待遇で!』
さらーっと言ってしまう辺り…
これまた韓国らしいなぁ
と思って聞いてましたキョロキョロ


コロナなので
こちらの療養病院
毎週火曜日には
入院患者さんの動画を家族に配信されていて…
明日がその日
義父も韓国人夫も楽しみにしていますおねがい

これは
良い試みだよねぇ~
と思ってます
日本でも行われているのかな?


とにもかくにも
義父も
精神的にも時間的にも余裕が出来たようで
頻繁にお友達とお出かけの様子


そりゃそうだよね
ここ数年
義母のお世話を1人で行っていて…
毎日の
ご飯やオムツ替えはもちろん
毎夜、夜中1時にも起きて
義母のオムツ交換をされていた…
←そうしないと漏れてしまっていたらしい



義母がアルツハイマーになった当初に
長男である韓国人夫と喧嘩をして

『お母さんの世話は私がするから
口出しするなムカムカ

と啖呵を切ってから
有言実行
1人でお世話されてました


尊敬です



義父も精神的にしんどかったのではないかな?
今は電話の声が以前より明るいので
この状態がベストかなぁ?
勝手に思ってます



とにもかくにも
お二人に長生きして頂けたら照れ









Instagram
韓国情報を掲載しています

フォロー
コメント
メッセージ

頂けると嬉しいです♡˵⍢⃝˵♡  


Instagram