大阪・京橋駅前の店を2店舗ハシゴしました。

 

JR京橋駅です。

 

まず最初に訪問した店は「立ち呑みまつい」です。

京橋駅北口からすぐ目の前にあります。

 

アサヒスーパードライ大瓶を中心に色々頼みました。

 

メニューは見ての通りおでんと串かつが中心になっています。

 

まず最初に注文したのは、寒い時期に最高のおでんです。

大根・牛すじ・じゃがいもにしました。

 

とにかくじゃがいものインパクトが凄いです。

関西風なので出汁が中心の優しい味わいになっています。

寒い夜には持って来いの1品です。

 

丁度おでん鍋の目の前でした。

これを見ながら飲み食いするのは至高の一時です。

 

大阪らしく串かつも注文しました。

牛・玉ネギ・レンコン・イカ・チーズです。

自分の中でこの5品は王道だと思っています。

 

そしておでポテです。おでんのじゃがいもと玉子を潰してマヨネーズと胡椒で味付けした、この店の主力商品です。

実はこれ、隣にいた3人組グループの方に美味しいからと頂きました。

大阪の飲み屋では当たり前の様に話しかけられると聞きましたが、まさにその通りでした。心づかいにマジ感謝です。

 

おでポテ、次来た時は自分で注文したいと思います。

何なら自分で作ってみたいとも思いました。

 

隣の3人組グループの方とも話が弾んで、終始楽しい雰囲気のまま完食しました。

この店は色んな意味で楽しめて、また初見でもすぐ馴染めるので本当に良い店だと思います。

今年中に大阪に行く機会があったら、間違いなく再訪すると思います。

 

店を後にして次に訪問したのは、大衆焼肉京橋ハラミ屋です。

1階は立ち呑みカウンターで1人焼肉が出来ます。

 

最初に取り皿とタレが来ました。

 

飲み物はブラックニッカハイボールです。

 

注文したのはハラミとテッチャンです。

 

1人でひたすら焼いていきます。

ハラミはどちらかと言うとよく焼きの方が良いです。

この店はYouTubeで見て気になっていたので来て正解でした。

 

旨味噌キャベツを追加しました。

 

テッチャンは脂の甘みが絶品でした。

こんな感じで毎度の如くひたすら焼いて食べて飲んでを繰り返しました。

 

夜の京橋駅周辺、この煌びやかな感じはいつまでも残ってほしいです。

 

京橋でハシゴした後、大阪環状線で京橋から大阪まで移動し、〆に梅田の地下にある「カレー・そばミンガス」に訪問しました。

画像は店を出た後に撮影したものです。

丁度店を出たタイミングでラストオーダー終了したので、店員さんが券売機を閉める光景に遭遇出来ました。

 

カレー並盛にしました。駅そば屋のカレーですが程よい辛さとコクで非常に美味しかったです。

京橋は結構色んな店がありますが、今回訪問した2店舗には必ず再訪すると思います。

この後は阪神線・山陽電鉄線で姫路まで移動しましたが、その様子は次回お届けします。

と言う訳で以上、京橋でハシゴ1人酒でした。

今回はここまでです。ではまた次回。