上野アメ横の名店を2店舗ハシゴしました。

 

上野駅です。

主要駅だけあって駅舎は目立ち、周辺も結構賑わっています。

 

上野と言えばアメヤ横丁、通称「アメ横」です。

 

まず最初に訪問する店は「もつ焼大統領」です。

前からYouTubeとかで見て興味はありましたがいつ行っても満席で入れそうになかったので、開店と同時に入るしかないと思い開店30分前に来ました。

 

ガード下にあるのが本店ですが、近くに支店もあります。

 

支店の方が本店よりも早く並んでいます。

今回は狭いけど雰囲気が良い本店の方に行きます。

 

本店も開店10分前に並び始めました。

 

開店と同時に入店し、奥のカウンター席に着きました。

最初に注文したのは「二級酒大統領熱燗」です。

 

1杯240円と安めで、口当たりも良いのでお得感が強い日本酒です。

但し飲み方に気を付けないと、後で悪酔いして頭痛や吐き気に襲われます。

強い酒に慣れてない人は止めた方が良いです。

 

店内は狭いですが、そんな中でも店員さん達はしっかり動いて商品を提供しています。

長年営業している店は格が違います。

 

大統領名物の煮込みが来ました。

開店前から大鍋で仕込んでおり、運が良いと鍋前の席に座れます。

具材は豆腐・こんにゃく・ネギ、そして馬のもつです。

 

大統領の焼きは豚もつを使っていますが、煮込みは豚ではなく馬なのが特徴です。

あっさりしていますが味はしっかりしているので物足りなさは無く、馬もつが煮汁と絶妙に絡んで最高の1品でした。

事前のネット調査では卓上の七味唐辛子を多めにかけるのがお勧めと書かれていたので、実際にやってみたら味に締まりが出て深みが増しました。

 

次に来たのは「もつ焼お任せ盛り合わせタレ」です。

左からレバー・コブクロ・シロ・ハツ・カシラ、だと思います。

 

もつは新鮮で臭みや雑味が殆ど無く、特製の甘辛いタレと相性抜群でした。

 

食べかけの串と煮込みと半分くらい飲んだ酒…1人酒恒例の光景です。

この光景、本当に好きでつい撮影してしまいます。

 

周りの客が結構注文していたアブラのタレも注文しました。

アブラは大体すぐ売り切れるみたいなので、開店と同時に来て正解だったと思います。

名前の通り脂多めですが、意外と諄くない味です。

大統領は日本酒1杯と煮込みと串7本で終わりです。

この段階では想像していたより酔いませんでしたが、後が怖いので2杯目は控えます。

 

このままの勢いで2店舗目に行きます。

次に来たのは「立飲みカドクラ」です。

 

この店は焼肉大昌園の直営店で、肉がお勧めみたいです。

 

開店少し後だったのですぐ入れました。

注文方法はスマホオーダーで、どすこい四文屋とかと同じです。

 

グレープフルーツハイを注文しました。

 

カドクラで肉と同じ位人気なのはハムカツです。

特にチーズハムカツは前から1度食べてみたいと思っていました。

 

と言う訳で、お供はチーズハムカツと冷やしトマトの2品です。

肉系の焼き物も興味ありましたが、大統領で食べたのでスルーしました。

冷やしトマトは野菜不足を補うのに最適です。

 

前から食べたかったチーズハムカツに遂に到達しました。

薄いハムが重なっていて、間に薄いチーズが入っています。

 

食べかけですが…ハムとチーズの相性が最高で、期待通りの味でした。

実はカドクラは初訪問ではなく、2019年か2020年辺りに職場の人と来た事があります。

その時は1店舗目で酒を飲みまくったのでグレープフルーツジュースを飲みましたが、翌朝強烈な頭痛で苦しみました。また2回り以上も年上の人達から色々聞かされて、変に不安な気持ちになったのを覚えています。更に注文したマカロニサラダやキムチを半分以上食べ残したまま店を出る事になったので、正直勿体無いと思いました。

 

立飲みカドクラ、今度来た時は肉系の料理も食べてみたいです。

上野の立ち飲み店は他にたきおかも有名です。

 

ほていも上野では有名だったと思います。

今回は上野の有名店2店舗をハシゴしました。最近強い酒を飲むと後で頭痛に襲われるので、数年前と比べて明らかに飲酒量が減ったと思います。

多分来年1年間は日本酒やワインは飲まず、割った酒が中心になりそうです。

と言う訳で以上、上野でハシゴ1人酒でした。

今回はここまでです。ではまた次回。