受験料の支払い手数料 | 中高一貫校→大学生母のブログ

中高一貫校→大学生母のブログ

中学受験をして2017年に中高一貫校入学。2023年大学受験。東大理科一類入学。

ここにきてコロナ陽性で一家全滅していました。

症状は軽く、もう回復しています。後遺症は今のところ喉の違和感くらいで、通常運転中です。

まあ通常運転といっても、特に受験勉強に精を出すわけでもなく、過去問と第一志望校対策講座(東進)の問題を解く程度なので、一日の勉強時間は6時間くらいかな。とてもじゃないけど、共通テスト10日前の受験生とは思えません。

 

共通テスト対策は、二次試験では使わない社会だけまとめプリントをパラパラと見るくらい。あとは直前に過去問を1〜2年やるだけで、パックなどもやる気ないようです。

今までの模試や学校の定期考査前も特に勉強せず、常に実力テスト状態でしたが、まさか本番も同様とは…。

 

慶應義塾大学の出願は他の大学より一足早く12月下旬から開始なので、本人が手続きしました。

入学検定料(受験料)の支払い時の手数料は支払い方法等によって変わると聞いたことがあったのですが、大学によっても違うんですね。

 

▼▼▼慶応▼▼▼

 

▼▼▼早稲田▼▼▼

 

▼▼▼理科大▼▼▼

 

慶応はサービス利用料1,100円(一律)、早稲田は決済方法や金額によって様々、理科大はシステム利用料1,250円(一律)。国立は「検定料のほかに別途必要な手数料は出願者負担となります。」として具体的な金額は記載ない大学、手数料に全く触れていない大学など、様々でした。

 

慶応の理工は出願順で受験会場が変わり、理科大は出願時に会場を選べるとのことなので、受験会場の希望がある場合は出願タイミングに注意ですね。

 

にほんブログ村 子育てブログ 中高一貫校の子へ  にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ