流派★モコモコ庵 走れ!ミシン | 羊毛フェルトのモコモコ庵 ブログ活動無期限休止中

羊毛フェルトのモコモコ庵 ブログ活動無期限休止中

高次脳機能障害の判定が昨年出て以来、ブログおよびフェイスブック等のポストは辞めました。長期に渡るご支援・ご声援ありがとうございました。

一方、面倒な障害の影響とは言え、今までの非礼にご寛容下さった上、引き続きご縁を頂けます方々には、厚く御礼申し上げます。

今日も人生空回り ちゃろです。

歯磨きグッズを入れていた袋の丈?が短いので、新しく作りなおすことに。
{15C9F0D5-3902-4858-90A1-CABD247C93C4:01}

歯ブラシケースがオーバーサイズな為か、いつ間にやら口が開き放しになってしまい一緒に入っているコップかヘアスタイリング剤がバッグ内に飛び出してたのです。

トーカイさんのオリジナルキャラクター生地。デザインが廃番とのことで最近、残りを全部GETしたものを使いました。

生地って方向あるの知ってます?
縦生地でとるのが基本なんですよ。
お店でくるくるっと巻いてある方向が縦。
引っ張りに強いように織ってあるので、一つ覚えておくのもよろしかろう(´0ノ`*)
キルティングにはありませんよ。格子状の縫い目がついてるからね。

今回は横地でとったよ{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/na/nandm0404/36611.gif}
言ってること、ちゃうやん!
だって、柄がなぜか
横向きだったんだよね~ww

針を普通地用にして、いざ走れー!
(かけるに掛けた訳w)
{2F0DCDFC-3C24-481E-B7B2-9673804E71E3:01}

あっ⁈端ミシンと水通し忘れた(-。-;

でも構わず進め~!

皆さんはちゃんとやってね{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/na/nandm0404/36578.gif}
水通しして生地目整えるだけでも縫い易さと仕上がりが変わりますから。

途中少々失敗もありながら、出来上がり!
{92C3F950-461B-4612-96A8-224874927BD7:01}

紐は赤にしたかったのですが、いつの間にか全部使ってた。
なので、止む無く仕事先で不用品との事で貰った白を使いましたとさ。

本日のモコモコ庵の教え

1, 生地を使う前に水通しをしよう。
水に一晩つける間がない人はネットに入れ、手洗いコースで2、3分洗濯機に。干した後、生乾きの状態でアイロンをかけて下さい。

2,端ミシンはジグザグを使いますが、面倒ならピンキングハサミ(ギザギザ刃のヤーツ)で切り落とすか、ピケ、ホツレーヌといったほつれ止め剤を塗って代わりにしましょう。

3,ミシンはゆっくり掛けましょう。はやる気持ちから失敗する確率が高くなります。自分のペースを掴んでいる方は、それに合わせた速度で。(ちなみにブラザーさんが一番ゆっくりです)

以上

此度のご拝読に礼○┓ペコ
{27997524-FD88-4812-82A8-9E6798D482C7:01}

アメーバアメブロ会員さまへアメーバ

ただいま、読者登録、コメント、ペタ、アメンバー等の一般受付を控えてます。

PCの手配が遅れている手前、悪しからずお待ち頂けると嬉しく思います。
よろしくお願いします{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/na/nandm0404/208737.gif}