仮面の告白 ー好きな色は赤と金 #1 | 羊毛フェルトのモコモコ庵 ブログ活動無期限休止中

羊毛フェルトのモコモコ庵 ブログ活動無期限休止中

高次脳機能障害の判定が昨年出て以来、ブログおよびフェイスブック等のポストは辞めました。長期に渡るご支援・ご声援ありがとうございました。

一方、面倒な障害の影響とは言え、今までの非礼にご寛容下さった上、引き続きご縁を頂けます方々には、厚く御礼申し上げます。

photo:01

©sunrise

「肉親は、身内の能力を過小評価する癖があるというが、本当だな」

今日も人生空回り 築越増人(仮)
周りは親しみを込めて「ちゃろ」さんと呼びます。

週に一回、この方のお言葉を元に
エントリーをUPしようと思います。

お子さんに両親
ご主人、奥様

身内と言うことで
学校の先生に生徒さん
会社の部下あるいは上司

兎角、評価見積り低くしがち。
厳しい…むしろ辛辣ですww

子どもの時の
「◯◯ちゃんは、ちゃんとしているのに」
から始まり
「◯◯は、もう結婚しているのに」
その次は…

もう止めておきましょう(;´Д`A

さっき出てきた他所さんとこの◯◯ちゃん=望ましい「モデル」との乖離が
近い存在である身内には粗となり、気になるのかもしれませんね。

photo:02
photo by cospa.com

優しい眼差しでとは言いません。
どうか舞台に立つ「モデル」さんを眺めたオペラグラス
使ったまんまで横を向かないで欲しい。
近すぎて見えないでしょw

そう思う、ちゃろなのでした。


外部の何らかに触れた程度で雲散霧消するような
ぐらつく評価を気にすることもないのですがね。

合格の○○ちゃんも他の「モデル」さんと比較されて
辛辣評価されている可能性だって0ではないのです。



たとえ周りから評価してもらっているからといって、自分を過大評価はするべきではない。過信をしないことだ。
媚びない人生/ジョン・キム より

¥1,365
Amazon.co.jp

シャアに学ぶ“逆境”に克つ仕事術 [ 鈴木博毅 ]

¥1,470
楽天

******************************

ごめんねただいま読者登録、コメント、アメンバー、ペタ等は受付けてません。
悪しからず。


iPhoneとの下書き連携とれずおかしな改行になるPCから投稿