PCドクター講座 「デイズニーの流儀2・現場主義」 | 社長力検定「後継者育成塾」

社長力検定「後継者育成塾」

今、詳細がはっきりしている28万社中約18万社が後継者不在

と回答(帝国データバンク)しています。

後継者が欲しい企業は、先ず当ブログに登録してください。





大いに読書に励み、郷土を愛し、

世界へ羽ばたこう!

2回   完全現場主義

 

 ディズニーでは「SCSESafety 安全 Courtesy礼儀正しさ 

Show ショー Efficientcy 効率)というキーワードがある。

(①)、役員も例外なく「SCSE」の対象内であり、パーク

運営の中では同じ基準で考え、行動する。

目的とする「働く者の(②)を引き出す」とは、働くものに共感を

与えることである。共感したものが目的に近づくと、共鳴を始める。

すべてゲストの期待を超える。会社のためではなく、自分自身の

ために()を出して仕事に取り組んでいるのである。

 ゲストをハッピネスにする目的のためにディズニーキャストは働く。

(ディズニーは、基本的に()説、誰でも素晴らしい笑顔を持っている)

(ディズニーの導入教育)では、(④)の力、効用、必要性を強調し、

()への気付きを与えるようにしている。OJTではその人が持っている

()を心の中から引き出し、引っ込み思案な()を前向きな()に変え

るように導いていく。キャストに対し、日常の中で縛り付けられている

自分を解き放ち、ディズニーの世界でその輝きを取り戻してくださいと

リードする。

テーマパークで観客を迎える人は、そこで展開する(⑤)を演じる。

配役された人という意味でキャストと呼ばれる。テーマパークでは、

ゲストこそが物語の主人公であるという位置づけである。ゲストが

主人公であり、キャストは助演者である。パークは巨大なステージだ。

キャラクターとゲストとキャストは皆物語の中に存在する。ディズニー

らしい()をすることでステージを上げ、さらに()を出して働いて

もらうことができる。

ディズニーは、独自の()の(⑥)」を創り出している。まず、

コスチュームである。一番大きな感化を受けているのは、(⑦)である。

コスチュームに着替えるとスイッチがパチンと切り替わる。そういうプロ意識

をキャストに自然と植え付けている。固有のオリジナルパーツは、コスチューム

だけではなく、キャストが胸につけるネームタグ、ワードロープやロッカー等。

自分も()の王国の住人だという意識がしっかりと根つく。バックヤードの

掲示板もディズニー流コミュニケーションで統一されている。

ディズニーの教育は、社内の(⑨)づくりから始まる。グッドショーと

言われるのは、ディズニー精神に合致したにふさわしい言動や環境の

ことをいう。バッドショーと言われるのは、その逆の事柄を指す。

教育においてオンステージもバックステージもない。ディズニーは、

清潔で人と人は親切でフレンドリーでなければならないからだ。

キャストは、たいへんすぐれた、フォロワーシップを持っている。最も重視することは、

ゲストの思いや期待であることが徹底されている。フォロワーシップは、

現場に判断を委ねていないと成立しない。フォロワーシップは、

自分自身の判断に(⑩)を持つことが仲間をフォローするという

気持ちに発展する。

 

(解答) ①社長 ②やる気 ③性善 ④笑顔 ⑤物語

雰囲気 ⑦キャスト 夢と魔法 環境 ⑩責任