大志塾<ヤル気を引き出す親子の会話> | 社長力検定「後継者育成塾」

社長力検定「後継者育成塾」

今、詳細がはっきりしている28万社中約18万社が後継者不在

と回答(帝国データバンク)しています。

後継者が欲しい企業は、先ず当ブログに登録してください。





大いに読書に励み、郷土を愛し、

世界へ羽ばたこう!



東大に受かるお子様というのはやらされる勉強

ではなく自分でやるという姿勢が徹底している

ということです。そして、そんな自主性を持つ子

の背景にはお母様のコントロール力がとても大き

いと感じます。それは教育ママのようにつきっき

りで勉強をさせているという意味ではなく、子ど

もの気持ちをのせるのがとてもお上手なのです。

子どもを東大へ合格させた親がしていたこと3


1 とにかく子どもの話をよく聴く

中高生になると母親としゃべらない子も出てきますが、

東大合格者のお母様は、自らコミュニケーションをとり、

子どもとの会話を大切にされている方が多かったように

見受けられます。3兄弟を東大に導いた『勉強しろと

絶対言わない子育て』の著者である後藤眞智子さ

んも、食事の時間は濃密に会話をする集中コミ

ュニケーションを欠かさなかったと言っています。

その際、子どもの話をよく聴き、反論や説教は一切しな

かったとか。毎日の会話から子どもの様子が把握でき、

ちょっとした変化にも察知できるので、サポートがしやす

くなるようです。ご飯どきに限らず、塾の送迎時や勉強中

の差し入れ時なども、親子のおしゃべりタイムにいいか

もしれませんね。

2 母親も好きなことをして羽を伸ばす

東大へ行った生徒から聞いた話では、親がつきっきりで

勉強を見てくれたり、子どもに合わせた生活形態を送っ

ていらしたお母様というのはあまりいないそうです。むし

ろ、お母様自身も仕事や趣味に没頭していることが多か

ったようです
『東大脳は12歳までに育てる!』の著者である谷あ

ゆみさんも、『中学高校生の子どもに対して無理に

ペースに合わせず、親は自分の好きなことをしま

しょう』と述べています。
親がつきっきりだと子どもにプレッシャーを与えかねないし、

そもそも親が受験を代わってやることはできません。

親が一生懸命な姿を見せて子どもに、「自分も頑張ろう」

と思わせる自立心を育てるのがいいそうです。


3 「勉強をしなさい」と言わない努力をする

東大生に、子ども時代ついてのアンケートを実施した

ところ、「親に勉強しろと言われたことがない」という

項目に、ほぼ全員がイエスと答えていたという話が

あります。そんなことはないだろうと思われるかもし

れませんが、実際に合格したご家庭からはよく聞

く話です。ある東大生のお母様は、『別に放任をし

ていたわけではありません。勉強をしなさいと言い

たいときも山ほどありました。でも勉強をしなければ

ならないのは自分だと誰よりも本人が一番わかって

いるはずなので、わかりきったことを言って心をか

き乱すのをやめました。それよりも親ができるのは

子どものやり方を信じてあげることと何があっても

味方であるという安心感を伝えることだと思います』。

勉強をしろと言うよりも黙って見守る方が難しいのか

もしれませんが、あえてそうすることで、子どもの信

頼や期待を高めることができるのかもしれません。