美味しいものを作るチカラをつける7週間「説明動画」できました | 料理が楽しくなる!料理の基礎トレブログ

料理が楽しくなる!料理の基礎トレブログ

料理の基礎トレーナー・管理栄養士・日本茶インスト
ラクターが日常の食・料理・レッスン・ゆる介護食
について綴ります。ご結婚準備に最適。家で身につく
オンライン料理の基礎基礎コースほかやってます。

いつもありがとうございます。

 

本日はお知らせです。ラブ

 

 

当教室では4月15日から「家庭料理の基礎トレーニング」

という集中コースが始まります。


当教室は2003年にスタートし2008年から2019年まで

マンツーマンレッスン専門教室だったのですが

 

講座の性質上「好きで興味がある」という方もおられますが

動機として「苦手を何とかしたい」という切実な方も結構

来てくださっていました

その後受講されて「得意になった♡」方が多くおられます!)

この時期 痛感していたのは

「上達するために学ぶ順番(ステップ)は大事」

ということです。

今コースのカリキュラムは「苦手だけど興味がある」という人にも

おすすめです。

 

 

講座ページに内容がございます。

 

ですが

「講師ってどんな感じなんだろ?」

「実際オンラインってどんな感じでやってるの?」

と思われる方もいらっしゃると思いますので

 

説明動画を作りました合格クラッカー

 

※ページ内のリンクからご覧いただけます。

 

「美味しいものを作る力をつける!」が目的のコースです。

 

ご興味ある方ぜひご覧になってください。

 



◎当教室は「家で身に付く」オンライン専門の料理の基礎・日本茶初めの一歩の教室です。

◎New 4月15日スタート「料理の基礎トレーニング」(説明動画完成しました)
https://yfood.net/school/basics-of-cooking/

◎「日本茶はじめの一歩 鹿児島茶2種飲み比べ」4月中はプライベートレッスン(3名以上のグループ様)受け付けています。

 


◎当教室は「家で身に付く」オンライン専門の料理の基礎・日本茶初めの一歩の教室です。
□切りもの集中トレーニング「キリトレ」
□健康を考えた献立をスルスル決められるようになる「献立プランニング講座」
□お茶の選び方、淹れ方、保存の仕方まで「日本茶はじめの一歩」

当教室からのお知らせ・募集一覧 https://yfood.net/aboutnihongi/
◎当教室は「家で身に付く」オンライン専門の料理の基礎・日本茶初めの一歩の教室です。
3月開催レッスン一覧はこちらです

 

20年続けているメールマガジン2023年

はパワーアップしていきます

ぜひご登録ください↓

無料メルマガ「ワーキングウーマンのための食通信」

 

 

◎当教室は「オンライン専門」。使い慣れたおうちの調理道具で

しっかり学べます

◎お家で上達 切りもの集中トレーニング「キリトレ」

 45分で変わる https://mosh.jp/services/83156

 

◎【おいしさと健康の両立】スルスル決まる!献立プランニング講座 

https://mosh.jp/services/92329

 

🌸4月開催メラメラ

プライベートのグループレッスンご予約好評です。

3名様~のグループ様に対応しています。

ご希望の方、お気軽にお問合せ下さい。

 

 

「料理が楽しくなるラジオ」はspotify  applepodcast amazon music

などからお聴きいただけます。
ポッドキャスト「料理が楽しくなるラジオ」

おかげさまで275,000回再生を突破いたしました!

聴く料理・食情報「料理が楽しくなるラジオ」

 

 

料理の基礎トレーニング・料理プレゼンのY's food labo