玉露は素敵なお茶でした | 料理が楽しくなる!料理の基礎トレブログ

料理が楽しくなる!料理の基礎トレブログ

料理の基礎トレーナー・管理栄養士・日本茶インスト
ラクターが日常の食・料理・レッスン・ゆる介護食
について綴ります。ご結婚準備に最適。家で身につく
オンライン料理の基礎基礎コースほかやってます。

 

料理のパーソナルトレーニング マンツーマンレッスン

皆さんがんばっています!

 

さて 昨日玉露の勉強会に参加して来ました。

 

今までは玉露は「高くて、難しそうだし、食事と合わせるんでも

ないし、日常的じゃない」と

はっきり言って「どう飲んで良いのやら」くらいに思っていました

が、とてもよく理解できて「なんて楽しいんだ!」と感激しました。

 

被覆された畑で大事に育てられた玉露は100g3,000円~

4,000円くらいで売られていることも多い高級茶です。

 

で、ちょっぴりの量、茶の旨みのエキスを舌の上で転がす

ように味わうのでなかなか敷居が高いようですが、

 

誰かといただいても感激を分かち合う楽しさもあって話題

も弾みそうです。

豊かな時間を過ごせる素敵なお茶だと実感。

 

湯温と浸出時間を変えながら3煎違った表情が魅力。

(一煎目のだし汁のような旨みの塊から煎を重ねるごと

にお茶らしい味わいに、温度を変えるので水色も濃く

なります)。

 

今回は玉露3大産地の中の「福岡・八女」産。

出がらしの茶の葉は青菜としてポン酢でいただいても美味しいです。

玉露 家でも沢山飲んで更なる魅力を見つけ出したい

と思います。

一煎目、だしの様な旨みです。

2煎目だんだん煎茶の様な味わいに。

3煎目、2煎目より温度を上げて。

 

出がらしの茶葉の色の緑も鮮やか。食感も柔らかい青菜なので

ポン酢をつけていただいても美味です。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あなたとあなたの大切な方の心身の元気を食卓から作りましょう!

料理のパーソナルトレーニング マンツーマンレッスン

「続けられる料理」をお教えすることを大切に考えています。

食の自立、料理上手になるための料理のパーソナルトレーニングです。

 

受講された生徒さんはこんな感想をお持ちです↓

マンツーマンレッスン生徒さんの声おとめ座

ご結婚予定の準備におすすめです宝石赤