基本が詰まった一品 | 料理が楽しくなる!料理の基礎トレブログ

料理が楽しくなる!料理の基礎トレブログ

料理の基礎トレーナー・管理栄養士・日本茶インスト
ラクターが日常の食・料理・レッスン・ゆる介護食
について綴ります。ご結婚準備に最適。家で身につく
オンライン料理の基礎基礎コースほかやってます。

当マンツーマンレッスンの後半のメニューに
「いなり寿司」があります。

「握りずし」やいろどり豊かな「ちらし寿司」などと比べると
一見地味なお寿司かも知れません。

が、基本メニューとして採用しているのには理由が
あります。

・油揚げを煮る
・寿司飯に混ぜる具材を煮る
・寿司飯を作る
・寿司飯を油揚げに包む

という結構な作業量があるのがいなり寿司。
それぞれにポイントがあります。

まずは何といっても体得していただきたいのが「寿司飯」
です。

寿司飯が美味しく出来れば色々な寿司ができます。

炊く水分量の話や寿司酢をしっかり吸わせるポイント、
仰ぐ意味、道具の理由。

そのほか油揚げを煮るにもコツが、包むにもコツが
知っていれば難なくできますが、知らないと「なぜなんだろう?」
と疑問もわく、基本が詰まった一品。
いなり寿司ってそういう一品だと思っています。

味付け油揚げの汁気を絞り過ぎずほど良く仕上げると何とも
美味しい「じゅわっ」としただしが感じられます。
家庭ならではの美味しさで「何度も作っています」という
声も多くいただきます。

画像はYさん作。手際よい仕上げ、バッチリでした

1

————————————————

●マンツーマンレッスン無料説明会ご案内

開催日時:2016年5月3日(火・祝日)10:30~11:05

場所:
横浜市中区(関内駅から徒歩1分)

マンツーマンレッスン無料説明会詳しい内容、お申込みはこちらから

    

「料理が美味しい」と日常の生活が一層豊かになります。

料理を始めたい、力をつけたい、そんなあなたをお待ち
しています!
「直接訊いてみたい!」方、この機会にぜひご参加下さい。

Y's food laboの料理のパーソナルトレーニング
「マンツーマンレッスン」